東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

社研ニュース

所員の発言

所員の発言:大沢真理(名誉教授)「日本は戦前から『とにかく働け』社会 働けない人への再分配は進むか」(朝日新聞、2022年6月22日)

朝日新聞(2022年6月22日朝日新聞デジタル 、 2022年6月27日朝刊)に、大沢真理(名誉教授)「日本は戦前から『とにかく働け』社会 働けない人への再分配は進むか」が掲載されました。

◇朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ6P74LKQ6HUCVL00R.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S15335856.html

  • 2022年06月23日 10:29
  • issnews

所員の発言

所員の発言:玄田有史「これからの『働く』:挫折と希望の先に」(経友、2022年6月)

経友(213号、2022年6月)に玄田有史「これからの『働く』:挫折と希望の先に」が掲載されました。

  • 2022年06月23日 09:25
  • issnews

所員の活動

所員の活動:宇野重規「平等の歴史を概観する(A Brief History of Equality)」(オンラインシンポジウム「The Future of Liberalism」、2022年6月7日)

「平等の歴史を概観する(A Brief History of Equality)」(オンラインシンポジウム「The Future of Liberalism」、2022年6月7日)に、 宇野重規がパネリストとして参加しました。

◇オンラインシンポジウム「The Future of Liberalism」

共催:NIRA総合研究開発機構、ドイツ日本研究所(DIJ)、日仏会館・フランス国立日本研究所(IFRJ-MFJ)
https://nira.or.jp/omnibus/event220607/index.html

  • 2022年06月20日 14:38
  • issnews

所員の発言

所員の発言:宇野重規「世界も日本も民主主義の危機 独裁者に抗う政治とは 東大・宇野重規教授に聞く」(東京新聞、2022年6月15日)

東京新聞(2022年6月15日 朝刊・Web版)に宇野重規のインタビュー記事「世界も日本も民主主義の危機 独裁者に抗う政治とは 東大・宇野重規教授に聞く」が掲載されました。



◇東京新聞

  • 2022年06月20日 14:16
  • issnews

イベント案内 社研サマーセミナー

社研サマーセミナー2022 開催のお知らせ(2022.8.4)

2022年8月4日(木)に、主に中学校および高等学校教員を対象としたサマーセミナー「ウィズコロナの社会科学 」を開催いたします。
プログラムやお申込方法などの詳細は、こちらをご覧ください

*一般の方も参加可能です
*要事前申込(申込締切:7月29日)


サマーセミナー2022バナー案0613.pngのサムネイル画像

  • 2022年06月16日 14:04
  • issnews

所員の研究

所員の研究:林 知更「憲法・国制・土壌」

林 知更による論文「憲法・国制・土壌」が 『憲法の土壌を培養する』(樋口陽一、木庭顕、蟻川恒正(編)、日本評論社)に掲載されました。

  • 2022年06月16日 13:12
  • issnews

所員の研究

所員の研究:Masahiro Shoji, Susumu Cato, Asei Ito, Takashi Iida, Kenji Ishida, and Kenneth McElwain (with Hiroto Katsumata) "Mobile Health Technology as a Solution to Self-Control Problems: The Behavioral Impact of COVID-19 Contact Tracing Apps in Japan"

Masahiro Shoji, Susumu Cato, Asei Ito, Takashi Iida, Kenji Ishida, and Kenneth McElwain (with Hiroto Katsumata)による論文 "Mobile Health Technology as a Solution to Self-Control Problems: The Behavioral Impact of COVID-19 Contact Tracing Apps in Japan" Social Science and Medicine にオンライン掲載されました。

  • 2022年06月16日 11:56
  • issnews

所員の研究

所員の研究:Masahiro Shoji (co-authored with Keitaro Aoyagi and Yasuyuki Sawada) "Irrigation Infrastructure and Trust: Evidence from Natural and Lab-in-the-Field Experiments in Rural Communities"

Masahiro Shoji (co-authored with Keitaro Aoyagi and Yasuyuki Sawada)による論文 "Irrigation Infrastructure and Trust: Evidence from Natural and Lab-in-the-Field Experiments in Rural Communities" World Development にオンライン掲載されました。

  • 2022年06月16日 11:49
  • issnews

所員の研究

所員の研究:周 俊「書評:柴田哲雄著『諜報・謀略の中国現代史 国家安全省の指導者にみる権力闘争』」

周 俊「書評:柴田哲雄著『諜報・謀略の中国現代史 国家安全省の指導者にみる権力闘争』」が 『現代中国研究』に掲載されました。

  • 2022年06月16日 11:07
  • issnews

所員の発言

所員の発言:和田 春樹(名誉教授)「ウクライナ侵攻は『まず停戦』」(AERA、2022年6月13日号)

AERA(2022年6月13日号)に、和田 春樹(名誉教授)の対談記事「 ウクライナ侵攻は『まず停戦』」が掲載されました。

◇AERA
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23596

  • 2022年06月13日 11:21
  • issnews
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ