東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

所員の研究

所員の研究

所員の研究:有田伸, 永吉希久子, 石田賢示「若年壮年パネル調査研究プロジェクト」新サイト公開

有田伸が中心となって進める、東大社研・若年壮年パネル調査研究プロジェクト(科研費・基盤S)の新たなホームページが公開されました。

本プロジェクトは、科研費・基盤研究(S)「21世紀日本社会における『人生の歩み』とその格差の要因・帰結に関する総合的研究」(研究代表者:有田伸)に基づいて展開される5年間の研究です。

  • ・若年壮年パネル調査研究プロジェクト ホームページ(JLPS.jp)
  • ・科研費「21世紀日本社会における『人生の歩み』とその格差の要因・帰結に関する総合的研究」
  • 所員の研究

    所員の研究:田中亘「総論-企業買収行動指針の概要」『証券アナリストジャーナル』63巻7号(2025年7月号)

    2025年7月に刊行された『証券アナリストジャーナル』63巻7号(6-14頁)に、田中亘の論文「総論-企業買収行動指針の概要」が掲載されました。

    『証券アナリストジャーナル』2025年7月号

    • 2025年07月04日 09:30
    • ISS Webmaster

    所員の研究

    所員の研究:田中亘「総論-会社法改正の論点」『ビジネス法務』25巻8号(2025年8月号)

    2025年8月号『ビジネス法務』25巻8号(78-81頁)に、田中亘の論文「総論-会社法改正の論点」が掲載されました。

    『ビジネス法務』25巻8号(2025年8月)

    • 2025年06月20日 09:30
    • ISS Webmaster

    所員の研究

    所員の研究:日原雪恵「『カスタマーハラスメント』に関する海外の法的議論―フランス及びカナダ・ケベック州を素材に―」『季刊労働法』289号(2025年6月)

    2025年6月に刊行された『季刊労働法』289号(32-41頁)に、日原雪恵の論文「『カスタマーハラスメント』に関する海外の法的議論―フランス及びカナダ・ケベック州を素材に―」が掲載されました。

    『季刊労働法』289号(2025年6月)32-41頁

    • 2025年06月17日 17:05
    • ISS Webmaster

    所員の研究

    所員の研究:東島雅昌 “Tutelary Power and Autocratic Legitimacy: Experimental Evidence from Kazakhstan's Diarchy. ” Journal of Politics

    東島雅昌の共著論文、 “Tutelary Power and Autocratic Legitimacy: Experimental Evidence from Kazakhstan's Diarchy.” (with Yuki Shiraito) が政治学三大誌の一つであるJournal of Politicsより公刊されました。

    “Tutelary Power and Autocratic Legitimacy: Experimental Evidence from Kazakhstan's Diarchy.” (with Yuki Shiraito) Journal of Politics. Online First.

    • 2025年06月17日 16:25
    • ISS Webmaster

    所員の研究

    所員の研究:Tatsuya Iseki, Serika Atsumi, Takeshi Ito “Technocrats Instead of Political Parties? Synthetic Control Approach to the Effect of Technocratic Government on the Government Trust ” Representation

    Tatsuya Iseki, Serika Atsumi, Takeshi Ito の共著論文 “Technocrats Instead of Political Parties? Synthetic Control Approach to the Effect of Technocratic Government on the Government Trust ”が Representation に掲載されました。

    “Technocrats Instead of Political Parties? Synthetic Control Approach to the Effect of Technocratic Government on the Government Trust ” Representation 1-13, 12 June 2025

    • 2025年06月17日 15:52
    • ISS Webmaster

    所員の研究

    所員の研究:藤谷武史「租税法律主義はいかなる態様で租税法解釈を枠づけているか―「議論」の構造からのアプローチ」『法律時報』97巻6号

    2025年6月号『法律時報』97巻6号(70-75頁)に、藤谷武史の論文「租税法律主義はいかなる態様で租税法解釈を枠づけているか―『議論』の構造からのアプローチ」が掲載されました。

    『法律時報』97巻6号(2025年6月)70-75頁

    • 2025年05月29日 17:20
    • ISS Webmaster

    所員の研究

    所員の研究:藤谷武史「通貨発行益再考 ― Listokin & Gale, Monetary Finance (2022)を読む」『金融取引と課税(7)』(トラスト未来フォーラム研究叢書)

    『金融取引と課税(7)』(トラスト未来フォーラム研究叢書、135-165頁)に、藤谷武史の論文「通貨発行益再考 ― Listokin & Gale, Monetary Finance (2022)を読む」が掲載されました。

    『金融取引と課税(7)』(トラスト未来フォーラム研究叢書)135-165頁

    • 2025年05月29日 17:04
    • ISS Webmaster

    所員の研究

    所員の研究:藤谷武史「補助金・助成金と仕入税額控除(消費税事例研究 第7回)」『税研』241号(2025年5月)

    2025年5月に刊行された『税研』241号, 79-91頁に、藤谷武史の論文「補助金・助成金と仕入税額控除(消費税事例研究 第7回)」が掲載されました。

    『税研』241号(2025年5月)79-91頁

    • 2025年05月29日 16:37
    • ISS Webmaster

    所員の研究

    所員の研究:Kosuke Hirose, Toshihiro Matsumura “Optimal energy-saving investments and Jevons Paradox in duopoly markets.”Energy Economics

    Kosuke Hirose, Toshihiro Matsumuraの共著論文 “Optimal energy-saving investments and Jevons Paradox in duopoly markets.”がEnergy Economics に掲載されました。

    “Optimal energy-saving investments and Jevons Paradox in duopoly markets.”Energy Economics 147 108544, June 2025

    • 2025年05月20日 15:15
    • ISS Webmaster
    • メールニュース配信登録
    • rss
    最近の記事
    月別アーカイブ