所員の研究
所員の研究:「仕事と生活に関する全国調査」(2025年3月-12月)を実施しています
2025年3月より「仕事と生活に関する全国調査」(調査企画:2025年社会階層と社会移動研究会、研究代表:東京大学社会科学研究所 藤原翔・永吉希久子)を一般社団法人中央調査社に委託して実施しております。何卒ご協力をよろしくお願い申し上げます。
所員の研究
2025年3月より「仕事と生活に関する全国調査」(調査企画:2025年社会階層と社会移動研究会、研究代表:東京大学社会科学研究所 藤原翔・永吉希久子)を一般社団法人中央調査社に委託して実施しております。何卒ご協力をよろしくお願い申し上げます。
所員の研究
2025年2月17日、Tatsuya Iseki, Masaki Hataの共著論文 “Political Origin of High Trust in the Government During the COVID‐19 Pandemic: Selective Responsibility Attribution to Opposition Parties and Nonpartisan Experts” が、Social Science Quarterly 106(2) e70001に掲載されました。
所員の研究
2025年3月2日、読売新聞朝刊に、佐藤香が編集に参加した『戦後日本の貧困と社会保障 社会調査データの復元からみる家族』(東京大学出念版会、2024年12月)の書評が掲載されました。
所員の研究
2025年2月、Toshihiro Matsumura, X. Henry Wang, and Chenhang Zeng, の共著論文 “Welfare improving common ownership in successive oligopolies: The role of the input market”が、Canadian Journal of Economics 58(1), 169-192 に掲載されました。
所員の研究
2025年2月22日、日本経済新聞の朝刊35面「経済論壇から」に、近藤絢子の研究が掲載されました。
所員の研究
2025年2月、藤谷武史の論文 “Succession Substitutes and Taxation - An Analysis from the Perspective of Party Autonomy and Tax Neutrality ” が、Japanese Yearbook of International Law 67 253-271 に、掲載されました。
所員の研究
2025年2月6日、齋藤宙治の論文 “Law and Economics in Japan's Courts: Emerging Trends and Developments”が、Asian Journal of Law and Economicsに掲載されました。
所員の研究
2025年2月7日、日本経済新聞朝刊5面「氷河期世代、正社員9割超」に、玄田有史の分析と近藤絢子のコメントが掲載されました。
所員の研究
細井友裕の論文「Can Minor Powers Swing between Major Powers under a Competitive International System? The Case of the Central African Republic since 2016」が、Africa Reviewに掲載されました。(2025年1月23日)
所員の研究
2024年12月25日発行の日本労働研究雑誌 No.774に、横内陳正の論文「従業員によるウェルビーイング向上のための主体的な取り組み:ワーク・デザイン理論からみる到達点と展望」が、掲載されました。