イベント案内 社研サマーセミナー
社研サマーセミナー2022 開催のお知らせ(2022.8.4)
2022年8月4日(木)に、主に中学校および高等学校教員を対象としたサマーセミナー「ウィズコロナの社会科学 」を開催いたします。
プログラムやお申込方法などの詳細は、こちらをご覧ください。
*一般の方も参加可能です
*要事前申込(申込締切:7月29日)
イベント案内 社研サマーセミナー
2022年8月4日(木)に、主に中学校および高等学校教員を対象としたサマーセミナー「ウィズコロナの社会科学 」を開催いたします。
プログラムやお申込方法などの詳細は、こちらをご覧ください。
*一般の方も参加可能です
*要事前申込(申込締切:7月29日)
研究会案内 イベント案内
全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)
日時:2022年6月30日(木)13:00-15:00
場所:オンライン(Zoomミーティング)
タイトル:熟議民主主義を再び考える:Rethinking Deliberative Democracy
報告者:田村哲樹 氏(名古屋大学) 田畑真一 氏(北海道教育大学)
司会:宇野重規(東京大学社会科学研究所)・加藤晋(東京大学社会科学研究所)
対象:一般公開
報告要旨:社会科学のメソドロジーHPに掲載
※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
前日にZoomのURLを送付いたします。
https://forms.gle/
東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.
研究会案内 イベント案内
2022年3月22日にSSJDAセミナー"Assessing the maternal and child health care in Nigeria aftermath of the 2012 flood″を開催いたします。
日程: 2022年3月22日(火)15時00分~16時00分
報告者: Lee Chui Ying (叡啓大学)
討論者: 佐藤美穂 (長崎大学)、深井太洋 (内閣府 経済社会総合研究所)
使用言語: 英語
・本セミナーはZoom開催となります。
参加を希望される方は以下のURLから登録してください。
https://forms.gle/24jP3j7r5S3S7SL86
・詳細は下記をご覧ください。
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.j
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.j
研究会案内 イベント案内
2022年3月14日にSSJDAセミナー"Unpacking the Legacies of Chemical Warfare: Evidence from the Vietnam War" を開催いたします。
日程: 2022年3月14日(月)11時00分~12時00分
報告者: Duc Tran Anh (Hiroshima University)
討論者: Junichi Yamasaki (Kobe University), Keisuke Kawata (The University of Tokyo)
使用言語: 英語
・本セミナーはZoom開催となります。
参加を希望される方は以下のURLから登録してください。
https://forms.gle/8Tf7yTuQgEKD
・詳細は下記をご覧ください。
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.j
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.j
研究会案内 イベント案内
2022年3月3日にSJDAセミナー"The role of institutional features for inequalities in study abroad participation. Evidence from Japan″を開催いたします。
日程: 2022年3月3日(木)17時00分~18時00分
報告者: Steve R. Entrich (University of Potsdam)
討論者: Akiyoshi Yonezawa (Tohoku University), Kenji Ishida (The University of Tokyo)
使用言語: 英語
・本セミナーはZoom開催となります。
参加を希望される方は以下のURLから登録してください。
https://forms.gle/txmkbxbR2UskN3B89
・詳細は下記をご覧ください。
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/international/ssjda-seminar/202201311556.html
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/english/international/ssjda-seminar/202201311621.html
イベント案内
東京大学社会科学研究所では、2022年2月24日(木)に「
●詳細
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/socialresearch/sympo/f2021.html
●日時と場所
日時:2022年2月24日(木)15:00〜18:00
場所:Zoomによるオンライン開催
お申し込み:https://forms.gle/
●プログラム
■所長挨拶
玄田有史(東京大学社会科学研究所・所長)
■第一部 15:00〜16:30:研究報告
司会:石田賢示(東京大学社会科学研究所)
俣野美咲(東京大学社会科学研究所)・石田浩(
柳下実(東京都立大学大学院):「子どもの成長と親の生活時間」
塚田祐介(ハワイ大学大学院):「
田邉和彦(大阪大学大学院・日本学術振興会):「
■第二部 16:45〜18:00:シンポジウム「コロナ禍の家庭,
司会:大久保将貴(東京大学社会科学研究所)
田中茜(東北文化学園大学現代社会学部)・三輪哲(
多喜弘文(法政大学社会学部):「
仲修平(明治学院大学社会学部):「コロナ危機における私的/
●主催
東京大学社会科学研究所『
研究会案内 イベント案内
全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)
お知らせ申し上げます。
日時:2022年1月26日(水)17:30-19:00
場所:オンライン(Zoomミーティング)
タイトル:Preferences versus Opportunities: Which Conceptual Foundation for Normative Welfare Economics?
報告者:Roberto FUMAGALLI 氏(King's College London)
司会:井上 彰 氏(東京大学大学院総合文化研究科)
対象:一般公開
報告要旨:社会科学のメソドロジーHPに掲載
※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
前日にZoomのURLを送付いたします。
https://forms.gle/
東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.
研究会案内 イベント案内
全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップを下記の要領で開催いたしますので、お知らせ申し上げます。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
日時:2022年1月18日(火)15時~16時40分
場所:オンライン(Zoomミーティング)
タイトル:民主主義を測る--主要な国際比較指標とその妥当性-
Measuring Democracy: Cross-National Indices and Their Validity
報告者:粕谷 祐子 氏 (慶應義塾大学/ V-Dem 東アジアセンター)・森 浩太 氏(V-Dem 東アジアセンター)
対象:一般公開
報告要旨:社会科学のメソドロジーHPに掲載
※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
前日にZoomのURLを送付いたします。
https://forms.gle/McHsBFKYVqnkWWGe8
東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.
研究会案内 イベント案内
全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップを下記の要領で開催いたしますので、お知らせ申し上げます。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
日時:2021年12月21日(火)15時~16時40分
場所:オンライン(Zoomミーティング)
タイトル:政治思想史と政治哲学の現在時点
History of Political Thought and Political Philosophy: Current Status
報告者:犬塚元 氏(法政大学法学部)
井上彰 氏(東京大学大学院総合文化研究科)
司会:宇野重規(東京大学社会科学研究所)
対象:一般公開
報告要旨:社会科学のメソドロジーHPに掲載
※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
前日にZoomのURLを送付いたします。
https://forms.gle/2fEkuA7PV4GW
東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.
研究会案内 イベント案内
2021年12月21日に2021年度SSJDAセミナー"Low Input Technology and its Impact on the Profitability and Environmental Sustainability of UK Dairy Farming System″を開催いたします。
日時:2021年12月21日(火)16時00分~17時00分
言語:英語
題目:Low Input Technology and its Impact on the Profitability and Environmental Sustainability of UK Dairy Farming System
講師:Mercy Ojo (Newcastle University)
討論者:吉田雄一朗(広島大学), 川田恵介(東京大学)
詳細・お申込みは下記ウェブページをご覧ください。
日本語HP https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/international/ssjda-seminar/
英語HP https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/english/international/ssjda-seminar/