イベント案内
「海と希望の学園祭 in kamaishi」のお知らせ(2023.11.18-19、釜石市民ホールTETTO)
2023年11月18日(土)- 19日(日)に、釜石市民ホールTETTOにて「海と希望の学園祭 in kamaishi」を開催いたします。
主催:釜石市
共催:東京大学大気海洋研究所、東京大学社会科学研究所、東京大学生産技術研究所、東京大学先端科学技術研究センター
詳細は下記チラシをご覧ください。
イベント案内
2023年11月18日(土)- 19日(日)に、釜石市民ホールTETTOにて「海と希望の学園祭 in kamaishi」を開催いたします。
主催:釜石市
共催:東京大学大気海洋研究所、東京大学社会科学研究所、東京大学生産技術研究所、東京大学先端科学技術研究センター
詳細は下記チラシをご覧ください。
イベント案内
イベント案内
*本セミナー開催は延期します。日程については、後日改めてお知らせいたします。
2023年10月24日にSSJDAセミナーを開催いたします。
タイトル:Anticipating Trade-offs: Individual Expectations on Career Development versus Family Formation
日程:2023年10月24日(火)10:00-11:00
報告者: Kiho Muroga (Kyushu University)
討論者:Jessica Pan (National University of Singapore), Basit Zafar (University of Michigan)
使用言語: 英語
・本セミナーはZoom開催となります。
参加を希望される方は以下のURLから登録してください。
[申込期間 10/19(木)まで]
https://docs.google.com/forms/d/14IycCF9lFwtRl0F2laNKn8I1YYbdgjSfek8Hqlm_UaY/viewform
・詳細は下記をご覧ください。
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/international/ssjda-seminar/
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/english/international/ssjda-seminar/
イベント案内
英文図書刊行支援事業(UT-IPI)がこれまで展開してきた事業の集大成ともなる重要なイベントがこの11月に開催されます。またとない機会ですので皆様奮ってご参加ください。
シンポジウム:英文学術図書の将来
日時: 2023年11月 8 日 (水)17:00-18:30
場所: 東京大学 社会科学研究所 第一会議室
専門分野を率先する担当者たちと英文学術出版の将来を討論するシンポジウムです。主な議題としては、著者の母国語が英語ではない場合などに人工知能のサポートで英語の原稿を改善する方法があるか、本の内容を提供し、重要な要素である本の形式や長さなどに割り当てるデジタルプラットフォームの役割、出版界における今後の変化が皆さんの研究、分野、将来のキャリアにどのような影響をもたらすか、などが取り上げられる予定です。
注:シンポジウムへの参加は東京大学教員と研究員に限定です。
■申し込み:事前の登録が必要です。(無料:登録期限11月3日)
登録はこちら (t.ly/tZACP)
詳細はこちら:https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/ut-ipi/columns/2023/09/post-4.html
The University of Tokyo International Publication Initiative(UT-IPI)- Last Events!
This November will see the last and most important set of events to be held by the University of Tokyo International Publication Initiative(UT-IPI=英文図書刊行支援事業). Please take advantage of these unique opportunities.
Symposium:The Future of Academic Book Publishing
Date/Time: 8 November 2023 (Wednesday)5--6:30 p.m.
Location: Conference Room 1, Institute of Social Science, University of Tokyo
The symposium will discuss the future of academic publishing with leading players in the field. Subjects to be discussed include how Artificial Intelligence might help authors improve their manuscripts (particularly those of non-native English speakers), the role of digital platforms in the provision of content and its importance for book format and length, and how changes in publishing will impact on your research, your field and your future career.
NOTE: Consultation is limited to University of Tokyo academic staff only.
■ Register here (t.ly/tZACP)
For more details: https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/ut-ipi/en/columns/2023/09/the-future-of-academic-book-publishing.html
イベント案内
英文図書刊行支援事業(UT-IPI)がこれまで展開してきた事業の集大成ともなる重要なイベントがこの11月に開催されます。またとない機会ですので皆様奮ってご参加ください。
ワークショップ:英文図書学術出版の進め方
日時 : 2023年11月 7 日(火)12:00-13:30
場所 : 東京大学 社会科学研究所 第一会議室
このワークショップでは、英文学術出版界のなかでもトップレベルの編集者たちと実際に交流できる機会が提供されます。まだ本の執筆を考えているだけという方にとっても、早い段階で編集者の意見が聞ける貴重なチャンスですので、どうか気軽にご参加ください。若手研究員の場合はどのような取り組みが必要か、また、既に日本語で出版した本を英語版にしたい場合はどのように進めれば良いか、英文出版された際の魅力を一流出版社の編集者に対してフルにアピールする方法なども対象となる話題に含まれます。
注:ワークショップの参加は東京大学教員と研究員に限定です。
相談について:本事業では、11月に来学する編集者たちの幅広い専門知識を、教員と研究員の皆さんに十分活用していただけるよう望んでおります。これまでと同様、イベントの登録フォームをアクセスしていただくと、各出版社の編集者との面談を申し込めるようになっています。このような機会を提供することができるのは、UT-IPIがこれまで米国や英国の一流学術出版社との関係を築いてきたことによります。
注:相談の参加は東京大学教員と研究員に限定です。
■申し込み:事前の登録が必要です。(無料)
登録はこちら (t.ly/tZACP)
登録期限 ワークショップ:11月3日 相談:10月20日
詳細はこちら:https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/ut-ipi/columns/2023/09/post-3.html
The University of Tokyo International Publication Initiative(UT-IPI)- Last Events!
This November will see the last and most important set of events to be held by the University of Tokyo International Publication Initiative(UT-IPI=英文図書刊行支援事業). Please take advantage of these unique opportunities.
Workshop:Developing Your English Academic Book
Date/Time : 7 November 2023 (Tuesday)12-1 p.m.
Location: Conference Room 1, Institute of Social Science, University of Tokyo
The workshop will enable authors to work with the top editors in English academic publishing. Please feel free to attend even if you are simply thinking about writing a book. Input from editors at an early stage is invaluable. We will also discuss the needs of early career researchers, those seeking to turn a Japanese book into an English book, and how to increase the appeal of your book idea or manuscript for acquisition editors at major presses.
NOTE: Consultation is limited to University of Tokyo academic staff only.
ALSO: Consultation Opportunities:
The University of Tokyo academic staff can also take advantage of the range of editors that will be visiting in November. Those who go to our registration page will, as before, be able to request meetings with editors from the publishers. We can arrange these visits because UT-IPI has been able to build connections with the top academic English book publishing presses in the United States and the United Kingdom. This is arranged on a first come, first serve basis, and space is limited so please reserve early.
NOTE: Consultation is limited to University of Tokyo academic staff only.
■ Register here (t.ly/tZACP)
Deadline Workshop: November 3, Consultation: October 20
For more details: https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/ut-ipi/en/columns/2023/09/developing-your-academic-book-in-english-a-workshop.html
イベント案内
イベント案内
東京大学社会科学研究所全所的プロジェクト(社会科学のメソドロ
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
日時:2023年7月14日(金)15:00-16:40
場所:オンライン(Zoomミーティング)
タイトル:「Machine-learning human rights: an empirical study of constitutions around the world in 1900-2020」
言語:英語
対象:一般公開
報告者:Yun-chien Chang(Cornell Law School)
コメンテーター:木下昌彦(神戸大学)・齋藤宙治(東大社研)
司会:藤谷武史(東大社研)
報告要旨は、下記に掲載
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
https://forms.gle/wNSPmLJgx7k6
東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
【日本語】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://twitter.com/ISSmethodo
【English】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://twitter.com/ISSmethodo
問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.
イベント案内 社研サマーセミナー
2023年8月3日(木)に、主に中学校および高等学校教員を対象としたサマーセミナー「子どもを取り巻く社会と未来」を開催いたします。
プログラムやお申込方法などの詳細は、こちらをご覧ください。
*一般の方も参加可能です
*要事前申込(申込締切:2023年7月28日)
イベント案内
東京大学社会科学研究所全所的プロジェクト(
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
日時:2023年7月6日(木)10:00-17:15
場所:東京大学 本郷キャンパス情報学環・福武ホール(ハイブリッド開催)
タイトル:「Normative Measurements and Social Science」
言語:英語
対象:一般公開
報告者:
Matthew Adler / Duke大学
Hun Chung / 早稲田大学
Kenneth Mori McElwain and 社研COVIDチーム / 東京大学
大塚 淳 / 京都大学
白波瀬 佐和子 / 東京大学
田中 亘 / 東京大学
司会:
井上 彰 / 東京大学
永吉 希久子 / 東京大学
押谷 健 / 東京大学
開会・閉会の辞:
宇野 重規 / 東京大学
加藤 晋 / 東京大学
本シンポジウムでは、多様な社会科学が「事象や価値をどのように測るか」という問題にいかにして取り組んでいるかを検討する。
当日はデューク大学のマシュー・アドラー教授(Richard A. Horvitz Professor of Law and Professor of Economics, Philosophy and Public Policy)が来日し基調講演を行う。
※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_UlkjOFVXTqKpGMWOutOamQ
東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
【日本語】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://twitter.com/
【English】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://twitter.com/
問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.
イベント案内
全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)
日時:2023年4月4日(火)16:00-17:30
場所:オンライン(Zoomミーティング)
タイトル:「Paths to power : A new dataset on the social profile of governments」
対象:一般公開
報告者:Carl Henrik Knutsen [Dept. of Political Science, University of Oslo]
報告要旨:https://web.iss.u-tokyo.
※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
前日にZoomのURLを送付いたします。
https://forms.gle/sAkwVmGvWPLrhdS46
東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
【日本語】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://twitter.com/
【English】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://twitter.com/
問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.