東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

社研ニュース

所員の発言

所員の発言:丸川知雄「日本学者看中国這十年」 (人民中国、2022年10月14日)

『人民中国』ウェブ版(20221014日)に丸川知雄の報告をもとにした記事「日本学者看中国這十年」が掲載されました。



◇ 『人民中国』ウェブ版

  • 2022年10月24日 09:52
  • issnews

所員の発言

所員の発言:丸川知雄「日中国交正常化きょう50年/中国の成長支援「誤算」に/日本企業 経済安保に翻弄」(神奈川新聞、2022年9月29日)

神奈川新聞(2022929日朝刊・共同通信配信)の記事「日中国交正常化きょう50年/中国の成長支援「誤算」に/日本企業 経済安保に翻弄」に丸川知雄のコメントが掲載されました。同じ内容の記事が西日本新聞、四国新聞、信濃毎日新聞、下野新聞、河北新報、東奥日報(929日)、京都新聞(930日)、中国新聞セレクト(102日)にも掲載されました。

  • 2022年10月24日 09:49
  • issnews

人事関係

公募情報: 特任助教(特定有期雇用教職員)

人材公募情報ページ特任助教(特定有期雇用教職員)(応募締切:2022年12月5日必着)を掲載いたしました。

  • 2022年10月24日 09:22
  • issnews

所員の発言

所員の発言:ケネス・盛・マッケルウェイン 「憲法を変えるってどういうこと?」(月刊ジュニアエラ、2022年11月号)

月刊ジュニアエラ2022年11月号)にケネス・盛・マッケルウェイン監修の記事「憲法を変えるってどういうこと?」が掲載されました。



月刊ジュニアエラ

  • 2022年10月20日 16:24
  • issnews

所員の発言

所員の発言:Kenneth Mori McElwain "Constitutional Politics in the Post-Abe Era: Institutional and Political Hurdles"(Nippon.com、2022年10月19日)

Nippon.com(2022年10月19日)にKenneth Mori McElwainの記事"Constitutional Politics in the Post-Abe Era: Institutional and Political Hurdles"が掲載されました。



◇ Nippon.com

  • 2022年10月20日 16:14
  • issnews

研究会案内 イベント案内

【延期のお知らせ】Mustapha Mekki教授講演会(2022.11.1)

*11月1日開催予定のMustapha Mekki教授による講演会は、延期となりました。
 詳細は改めて掲載いたします。


東京大学社会科学研究所は、海外招聘研究員としてお招きした
パリ第1大学 Mustapha Mekki教授による講演会を開催いたします。

皆さまのご参加をお待ちしております。

日 時:2022年11月1日(火)13:00~14:30
形 式:オンライン
報告者:Mustapha Mekki氏(パリ第1大学 教授)
タイトル:
D'une affaire locale à une cause globale : le contentieux climatique, un
exemple de démocratie judiciaire ?
(From local case to global cause : Climate litigation, an example of
judicial democracy ?)
「ローカル・ケースからグローバル・コーズへ:気候変動訴訟は司法民主主義の範例か?」

言 語:フランス語(逐次通訳付き)
司 会:石川博康(東京大学社会科学研究所 教授)

【お申込み】
 10月28日(金)までに、以下の情報をsecretary@iss.u-tokyo.ac.jp宛にお知らせください。
 1)氏名
 2)所属 
 3)メールアドレス

  • 2022年10月11日 13:55
  • issnews

人事関係

公募情報: 特任専門職員(特定短時間勤務有期雇用職員)

人材公募情報のページに特任専門職員(特定短時間勤務有期雇用職員)(応募締切:2022年10月21日必着)を掲載いたしました。

  • 2022年10月11日 10:11
  • issnews

研究会案内 イベント案内

第14回全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップのお知らせ

全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)のワークショップを一般公開にて開催いたしますので、お知らせ申し上げます。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

日時:2022年11月1日(火)15:00-16:40

場所:オンライン(Zoomミーティング)

タイトル:「歴史記述による経済理論の構築にむけて」


報告者:山本浩司 氏(東京大学)・矢島ショーン 氏(東京大学)

対象:一般公開

報告要旨:社会科学のメソドロジーHPに掲載

※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
前日にZoomのURLを送付いたします。
https://forms.gle/6rrZXC9uATb1XWpc9


東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/en/

問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.ac.jp

所員の新著

所員の新著:広渡清吾[名誉教授](著)『社会投企と知的観察 -- 日本学術会議・市民社会・日本国憲法 -- 』(日本評論社、2022年9月)

広渡清吾[名誉教授](著)『社会投企と知的観察 -- 日本学術会議・市民社会・日本国憲法 -- 』(日本評論社、2022年9月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。

  • 2022年10月06日 11:32
  • issnews

受賞関連

受賞:ケネス・盛・マッケルウェイン(著)『日本国憲法の普遍と特異――その軌跡と定量的考察』(第34回アジア・太平洋賞特別賞)

ケネス・盛・マッケルウェイン(著)『日本国憲法の普遍と特異――その軌跡と定量的考察』が第34回アジア・太平洋賞特別賞を受賞しました。



受賞図書:

ケネス・盛・マッケルウェイン(著)
『日本国憲法の普遍と特異――その軌跡と定量的考察』
(千倉書房)

  • 2022年10月06日 10:29
  • issnews
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ