所員の発言
所員の発言:河合正弘「ACU建て債券発行も」
河合正弘の「ACU建て債券発行も」が『読売新聞』(2006年1月13日 朝刊)に掲載されました。
本田由紀・内藤朝雄・後藤和智『「ニート」って言うな!』(光文社新書、2006年1月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
その他
2006年1月14日(土)から2月上旬にかけて、職業教育に関する二つのアンケート調査を実施いたします。ご協力お願いいたします。くわしくはhttp://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/request/をご覧ください。
研究会案内
2006年2月23日に、 Contemporary Japan Group (現代日本研究会) “Daycare Workers Versus Privatization: The Contradictions of Japan’s Equal Opportunity Policymaking”(報告者:Charles Weathers/大阪市立大学)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
研究会案内
2006年3月8日(水)に、日本社会研究情報センター創立10周年記念シンポジウムを開催いたします。
テーマ: | 「社会科学研究とSSJデータアーカイブ」 |
---|---|
日時: | 2006年3月8日(水)13時30分〜 |
会場: | 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス内 山上会館 |
第I部 | 報告 | 13時30分〜15時30分 |
---|---|---|
SSJデータアーカイブの現況と課題 | 佐藤朋彦(東京大学) | |
社会科学とデータ公共利用 | 平尾桂子(上智大学) | |
社会調査教育におけるデータアーカイブの活用:JGSS 二次分析演習の事例 | 嶋?尚子(早稲田大学) | |
よりよいデータを作るためのデータアーカイブへ:データアーカイブへの新しい期待 | 稲葉昭英(東京都立大学) | |
データの継承と革新:社会調査士とデータアーカイブの役割 | 岩井八郎(京都大学) | |
第II部 | パネルディスカッション | 15時40分〜16時40分 |
パネリスト: | 平尾桂子、嶋?尚子、稲葉昭英、岩井八郎、佐藤朋彦 | |
コーディネーター: | 佐藤博樹(東京大学) | |
第III部 | 懇親会 | 17時30分〜 |
東京大学社会科学研究所 大会議室にて |
人事関係
白巴根(Bai Bagen)教授(華南理工大学法学院)とヴィンフリート・フリュヒター(Winfried Fluchter)教授(デュースブルク・エッセン大学)が、2006年1月1日付けで社研外国人客員教授として着任されました。
研究会案内
2006年2月8日に 産業組織研究会“Corporate Structure and Monitoring: A Comparison of Alternative System of Corporate Governance”(報告者:佐藤愛/東京大学大学院博士課程)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
研究会案内
2006年2月1日に、 産業組織研究会“Discrete Choice Model Analysis of Mobile Telephone Service Demand in Japan”(報告者:依田高典/京都大学) が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。