お知らせ:人材ビジネス研究寄付研究部門調査結果公開
人材ビジネス研究寄付研究部門で、同部門が実施した「派遣スタッフの働き方と意識に関するアンケート」の単純集計結果を公表しました。詳しくは人材ビジネス研究寄付研究部門の当該ページをご覧ください。
- 2006年06月12日 09:48
- |
人材ビジネス研究寄付研究部門で、同部門が実施した「派遣スタッフの働き方と意識に関するアンケート」の単純集計結果を公表しました。詳しくは人材ビジネス研究寄付研究部門の当該ページをご覧ください。
Social Science Japan Journal 9-1 号が刊行されました。
本研究所の研究プロジェクト「希望学プロジェクト」に関連して開催された「勤労意識啓発講演会」(釜石市主催)の記事が、2006年5月23日付『岩手東海新聞』(「東大助教授の玄田有史さん 逃げずにチャレンジを 釜石商高3年生にエール」)と2006年5月25日付『岩手日報』(「就職へ 夢忘れずに 東大研究所玄田さん 高校生にエール」)に掲載されました。
研究会案内
2006年6月13日に月例スタッフセミナー“Global Forces Versus Domestic Institutions: A Comparative Analysis of the Liberalization of FDI (Foreign Direct Investment) in China and Japan (グローバル勢力 対 国内制度:中国と日本における外資自由化の比較分析)”(報告者:高柏(Gao, Bai)/デューク大学社会学部/社会科学研究所客員教授) が開催されます。なお、報告・質疑は日本語で行われます。
詳細は、月例スタッフセミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
SSJデータアーカイブにおいて、0430「2006年新成人の意識調査」(オーエムエムジー)、0500「日本版General Social Surveys
ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)の新刊、J-150(上神貴佳・清水大昌, 「不均一な選挙制度における空間競争モデルと政党の政策的凝集性」)とJ-151(堤英敬・上神貴佳, 「2003年総選挙における候補者レベル公約と政党の利益集約機能」)が刊行されました。
その他
社研ニュースメールの配信を開始しました。1ヶ月に1度、電子メールで社会科学研究所で開催されるシンポジウム・研究会等の情報を無償で配信いたします(印刷用に同内容の添付ファイル付)。電子メールアドレスをお持ちの方なら、どなたでも登録可能です。配信を希望される方はこちらより登録の手続きをお願いいたします。なお、登録の際お知らせいただきました個人情報は、当メールニュースの配信以外の目的では使用いたしません。
研究会案内
2006年6月20日に開催されるCREP月例公開セミナーの内容が変更になりました。内容は、“Inter-regional Locations Equilibrium” (複数地域間における立地均衡)(報告者:佐々木彈/社会科学研究所)になります。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)にF-125(OMORI Sawa, "Measuring Financial Reforms")が刊行されました。