最新情報
人事関係
2007年3月31日・4月1日付で次のような人事異動が行われました。
| 退職(3月31日付) |
|---|
| 平石直昭 | 教授 | 定年退職 |
| 上神貴佳 | 助手 | 任期満了 |
| 転出(3月31日付) |
|---|
| 橘川武郎 | 教授 | 一橋大学大学院商学研究科教授へ |
| 永井暁子 | 助教授 | 日本女子大学人間社会学部准教授へ |
| 二階堂有子 | 助手 | 武蔵大学経済学部専任講師へ |
| 配置換(4月1日付) |
|---|
| 本田由紀 | 助教授 | 東京大学大学院教育学研究科准教授へ |
| 新任(4月1日付) |
|---|
| 五百旗頭薫 | 准教授 | 首都大学東京都市教養学部准教授より |
| 松井博 | 准教授 | 独立行政法人統計センター研究センター長より |
| 不破麻紀子 | 助教 | 新規採用 |
| 金成垣 | 助教 | 新規採用 |
| 田辺俊介 | 助教 | 新規採用 |
| 昇任(4月1日付) |
|---|
| 丸川知雄 | 教授 | 東京大学社会科学研究所助教授より |
| 玄田有史 | 教授 | 東京大学社会科学研究所助教授より |
| その他の異動(4月1日付) |
|---|
| 小森田秋夫 | 教授 | 所長・兼務命 |
| 末廣昭 | 教授 | 副所長・兼務命 |
- 2007年04月02日 09:11
- |
- ISS Webmaster
刊行情報
『社会科学研究』第58巻5・6合併号(特集:選挙制度改革後の政党政治)が刊行されました。
くわしくは、『社会科学研究』のページをご覧ください。
- 2007年03月30日 17:14
- |
- ISS Webmaster
刊行情報
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第20号(釜石調査報告書)(加瀬和俊「釜石市における漁業:経済振興策と家族・共同体・地域」)が刊行されました。
- 2007年03月30日 10:33
- |
- ISS Webmaster
刊行情報
大沢真理『シリーズ現代経済の課題 現代日本の生活保障システム:座標とゆくえ』(岩波書店、2007年3月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
- 2007年03月29日 10:20
- |
- ISS Webmaster
刊行情報
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第19号(釜石調査報告書)(橘川武郎「釜石には希望がある。でも、もっと、あるはずだ:「希望学釜石調査シンポジウム:釜石に希望はあるか」での報告要旨」)が刊行されました。
- 2007年03月27日 17:24
- |
- ISS Webmaster
刊行情報
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第18号(釜石調査報告書)(中村尚史「新日鐵釜石製鉄所OB調査 工作・整備関係 渡辺忠・徳田駒蔵 オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。
- 2007年03月27日 09:45
- |
- ISS Webmaster
刊行情報
外国語シリーズ(F)
ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)にF-129(Mandira Sarma and Yuko NIKAIDO, "Capital Adequacy Regime in India")が刊行されました。
- 2007年03月22日 18:04
- |
- ISS Webmaster
Social Science Japan - Newsletter (SSJ Newsletter)の第36号(希望学特集号)が刊行されました。
詳細、目次はSSJ Newsletterのページをご覧ください。PDFによる全文ダウンロードも可能です。
- 2007年03月15日 15:34
- |
- Social Science Japan
本研究所の研究プロジェクト「希望学プロジェクト」に関連して開催された「釜石調査公開シンポジウム:釜石に希望はあるか」の記事が、2007年3月4日付『朝日新聞(岩手版)』(「東大社研プロジェクトでシンポ:「釜石には希望ある」」)と2007年3月5日付『岩手東海新聞』(「東京大学社会科学研究所:釜石に希望あり」)に掲載されました。
- 2007年03月15日 09:53
- |
- ISS Webmaster
研究会案内
CREP月例公開セミナー、2007年4月24日に「東アジアを語ること、その問題と可能性」(仮題) (報告者:孫歌/中国社会科学院文学研究所・社会科学研究所客員教授)、2007年5月22日に「東アジア憲章案」 (報告者:中村民雄/社会科学研究所・須網隆夫/早稲田大学法科大学院・臼井陽一郎/新潟国際情報大学・佐藤義明/広島市立大学広島平和研究所)、2007年6月26日に「アジア共通通貨の可能性」 (報告者:小川英治/一橋大学大学院商学研究科)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
- 2007年03月15日 09:34
- |
- ISS Webmaster