研究会案内
研究会案内:希望学プロジェクトセミナー(2006.3.23)
2006年3月23日に希望学プロジェクトセミナー 「労働と希望:労働に希望を見い出そうとすることの危険と制度設計」 (報告者:水町勇一郎/社会科学研究所) が開催されます(報告題目が仮題から変更になりました)。
詳細については、研究会・セミナー案内および希望学プロジェクトホームページをご覧ください。
研究会案内
2006年3月23日に希望学プロジェクトセミナー 「労働と希望:労働に希望を見い出そうとすることの危険と制度設計」 (報告者:水町勇一郎/社会科学研究所) が開催されます(報告題目が仮題から変更になりました)。
詳細については、研究会・セミナー案内および希望学プロジェクトホームページをご覧ください。
白波瀬佐和子(編)『変化する社会の不平等:少子高齢化にひそむ格差』(東京大学出版会、2006年2月)が刊行されました(石田浩と玄田有史が寄稿しています)。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
SSJデータアーカイブにて、新規データ(0405 「若年者のキャリア形成に関する実態調査,2003」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング))を公開しました。
『社会科学研究所研究シリーズ』No.19(The Unemployed and Unemployment in an International Perspective)が刊行されました。
詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。
研究会案内
2006年2月14日に開催される月例スタッフセミナー「社会科学研究所における研究生活」(報告者:田端博邦)の報告要旨を追加しました。
SSJデータアーカイブにて、新規データ(0426 「全国小企業動向調査,2005.7-9」(国民生活金融公庫総合研究所))を公開しました。
所員の発言
本田由紀の「そんなにいるわけない!ニート「85万人」の大嘘」(稲葉慎一郎氏・若田部昌澄氏との鼎談)が『諸君!』(2006年3月号)に掲載されました。