東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

社研ニュース

お知らせ その他

新刊著書訪問:加藤 紫帆『文化財の不正取引と抵触法』

新刊著者訪問を更新しました。 第45回は、加藤 紫帆『文化財の不正取引と抵触法』を紹介しています。

  • 2024年07月18日 10:30
  • ISS Webmaster

社研セミナー

研究会案内:社研セミナー(2024.9.10)

2024年9月10日に社研セミナー「Statistical Analysis with Machine Learning Predicted Variables」勝又裕斗(東京大学社会科学研究所)が開催されます。



◇社研セミナー開催一覧(2024年度)

  • 2024年07月17日 13:40
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:玄田有史「希望学から考える「水俣」」(『建築ジャーナル』2024年7月号No.1356)

玄田有史による「希望学から考える「水俣」」が、『建築ジャーナル』(2024年7月号 No.1356、22-23頁)に掲載されました。

  • 2024年07月04日 11:00
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:園田薫 「外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」」 (第23回 日本労務学会賞(学術賞))

園田薫 (著)『外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」』 が

「第23回 日本労務学会賞(学術賞)」を受賞しました。



◇日本労務学会賞(学術賞)

https://www.ibi-japan.co.jp/jshrm/award/index.html



受賞図書:
園田薫(著)

『外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」』(有斐閣)

  • 2024年07月04日 09:42
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:田中亘「同意なき買収、変わるタブー視 「敵対的」から改称の効果?表明相次ぐ」朝日新聞(2024年6月27日朝刊6ページ・朝日新聞デジタル)

朝日新聞(2024年6月27日朝刊6ページ・朝日新聞デジタル)の記事「同意なき買収、変わるタブー視 「敵対的」から改称の効果?表明相次ぐ」中に田中亘の発言が掲載されました。

朝日新聞デジタル「同意なき買収、変わるタブー視 「敵対的」から改称の効果?表明相次ぐ」

  • 2024年07月01日 11:37
  • ISS Webmaster

イベント案内

第33回全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップのお知らせ

全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)のワークショップを一般公開にて開催いたしますので、お知らせ申し上げます。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
日時:2024年7月11日(木)15:00~17:00

報告者: Paul Schuler [Associate Professor of Political Science at University of Arizona]

報告題目:On Human Symbols: Does Anthropomorphizing Groups Increase In-Group Attachment?

場所:東京大学本郷キャンパス社会科学研究所1F 第二会議室(104号室)
   https://www.iss.u-tokyo.ac.jp/guide/

言語:英語

開催形式:対面

対象:一般公開

司会:東島雅昌(東京大学社会科学研究所)

報告要旨:社会科学のメソドロジーHPに記載

※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください
https://forms.gle/tFK9D9KDCh4vowbK6

東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
【日本語】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/
https://twitter.com/ISSmethodology

【English】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/en/
https://twitter.com/ISSmethodology_

問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.ac.jp

イベント案内

第32回全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップのお知らせ

全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)のワークショップを一般公開にて開催いたしますので、お知らせ申し上げます。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

日時:2024年7月16日(火)15:00~16:40

報告題目:The Disvalue of Premature Death and Its Temporal Location :
Philosophical Foundations of Population Health Measure

報告者: 広瀬 巌  (マギル大学)

場所:東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟5階 センター会議室(549号室)
   http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_08_02_j.html

言語:日本語

開催形式:対面

対象:一般公開

報告要旨:One of the theoretical issues in Global Burden of Disease (GBD)
studies is concerned with whether disability-adjusted life years (DALYs)
should be measured by incidence or prevalence. My main claim is that
DALYs can be measured by neither because the disvalue of years of life
lost (YLL) cannot be attributed to a particular time. I will argue for
this claim by elucidating the nature of comparativism, the philosophical
theory underlying YLL.

※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください
https://forms.gle/qq9nT4ttcFJbM5xu8

東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
【日本語】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/
https://twitter.com/ISSmethodology

【English】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/en/
https://twitter.com/ISSmethodology_

問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.ac.jp

イベント案内

第31回全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップのお知らせ

全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)のワークショップを一般公開にて開催いたしますので、お知らせ申し上げます。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

日時:2024年7月3日(水)15:30~17:30

報告題目:Dominance Through Division: Group-Based Clientelism in Japan

報告者:Amy Catalinac [the Department of Politics of New York University]

場所:東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟5階 センター会議室(549号室)
   http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_08_02_j.html

言語:英語

開催形式:対面

対象:一般公開

報告要旨:Japan is the fourth largest economy in the world and an important
ally of the United States. Yet its politics are highly anomalous: it has
been ruled almost continuously by a single party since that party's
formation in 1955. My book offers a new theory, group-based clientelism,
that can account for this puzzle. The theory holds that under the right
institutional conditions, democratically-elected politicians will be
able to form clientelistic relationships with groups of voters in their
electoral districts. By this, I mean they will be able to tie the amount
of central government resources groups of voters receive to the level of
electoral support they provide. I further argue that in Japan's case,
the sheer dominance of the Liberal Democratic Party has allowed
politicians to pit groups of voters against each other in a competition
for resources, what I call a tournament. Leveraging a wealth of
quantitative and qualitative data over the thirty five-year period from
1980 to 2014, I show that tournaments have been a key component of LDP
electoral strategies since 1980. The book provides a new lens through
which we can understand many facets of Japanese politics, such as the
LDP's longevity, the weakness of the opposition, the source of internal
conflicts in the LDP, the truncated effect of Japan's 1994 electoral
reform, and discrepancies in what voters want and what the LDP provides.

※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください
https://forms.gle/FPVrSUUPbdVbpSfh9

東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
【日本語】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/
https://twitter.com/ISSmethodology

【English】
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/en/
https://twitter.com/ISSmethodology_

問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.ac.jp

受賞関連

受賞:井関竜也(著)「テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか」(日本比較政治学会奨励賞)

井関竜也(著)「テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか」が、第7回(2024年)日本比較政治学会奨励賞を受賞しました。

◇日本比較政治学会

https://www.jacpnet.org/awards/

受賞論文:

「 テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか 」(『比較政治研究』第9巻、1〜29頁、2023年)

  • 2024年06月25日 09:22
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:Kosuke Hirose, Akifumi Ishihara, Toshihiro Matsumura, ''Tax versus regulations: Polluters' incentives for loosening industry emission targets''

石原章史、松村敏弘の共著論文

''Tax versus regulations: Polluters' incentives for loosening industry emission targets''が、Energy Economics,2024,107705に掲載されることが決まりました。

  • 2024年06月24日 10:58
  • ISS Webmaster
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ