所員の新著
所員の新著:丸川知雄 著『中国の産業政策 主導権獲得への模索』(名古屋大学出版会、2025年2月)
丸川知雄 著『中国の産業政策 主導権獲得への模索』(名古屋大学出版会、2025年2月)が、刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
丸川知雄 著『中国の産業政策 主導権獲得への模索』(名古屋大学出版会、2025年2月)が、刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の発言
2025年3月2日、近藤絢子がTBS「サンデーモーニング」にて、就職氷河期世代についてVTR出演でコメントいたしました。
所員の研究
2025年3月2日、読売新聞朝刊に、佐藤香が編集に参加した『戦後日本の貧困と社会保障 社会調査データの復元からみる家族』(東京大学出念版会、2024年12月)の書評が掲載されました。
お知らせ その他
新刊著者訪問を更新しました。 第47回は、保城 広至『ODAの国際政治経済学 戦後日本外交と対外援助 1952-2022』を紹介しています。
プレスリリース
「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査 2023」分析結果報告
「――パネル調査からみる利他的行動、居住地域に関する意識、介護の状況と影響、親の死別と経済状況――」
についてプレスリリースを行いました。
所員の発言
2025年2月27日、BS-TBS「報道1930」にて、近藤絢子が録画出演にてコメントいたしました。
所員の新著
相澤真一/渡邉大輔/石島健太郎/佐藤香[編]『戦後日本の貧困と社会保障 社会調査データの復元からみる家族』(東京大学出念版会、2024年12月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の研究
2025年2月、Toshihiro Matsumura, X. Henry Wang, and Chenhang Zeng, の共著論文 “Welfare improving common ownership in successive oligopolies: The role of the input market”が、Canadian Journal of Economics 58(1), 169-192 に掲載されました。
所員の研究
2025年2月22日、日本経済新聞の朝刊35面「経済論壇から」に、近藤絢子の研究が掲載されました。
所員の研究
2025年2月、藤谷武史の論文 “Succession Substitutes and Taxation - An Analysis from the Perspective of Party Autonomy and Tax Neutrality ” が、Japanese Yearbook of International Law 67 253-271 に、掲載されました。