東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

社研ニュース

所員の新著

所員の新著:田中亘『日本公司法(第四版)』(北京大学出版社、2025年8月)

田中亘の著書『会社法(第4版)』(東京大学出版会、2023)が中国語に翻訳され、王万旭訳『日本公司法(第四版)』として2025年8月付けで刊行されます。

田中亘(著)・王万旭(訳)『日本公司法(第四版)』北京大学出版社、2025年8月

  • 2025年09月11日 17:00
  • ISS Webmaster

所員の新著

所員の新著:永吉希久子 "Intercultural Relationships and Marriages in Japan: The Well-Being of Foreign Wives Married to Japanese Men." (2025)

永吉希久子の共著論文 "Intercultural Relationships and Marriages in Japan: The Well-Being of Foreign Wives Married to Japanese Men." が、Shivon Raghunandan、Roy Moodley、Kelley Kenney 編『The Routledge International Handbook of Interracial and Intercultural Relationships and Mental Health』(Routledge、2025年)に収録されています(pp.257-267)。

"Intercultural Relationships and Marriages in Japan: The Well-Being of Foreign Wives Married to Japanese Men." (Co-authored with Sayaka Osanami Törngren and Hirohisa Takenoshita), In The Routledge International Handbook of Interracial and Intercultural Relationships and Mental Health / [ed] Shivon Raghunandan; Roy Moodley; Kelley Kenney, Routledge, 2025, pp.257-267

  • 2025年09月11日 16:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:玄田有史「70歳でも働く社会」『世界』No.998(2025年10月)

玄田有史の論文「70歳でも働く社会」が、2025年10月に刊行された『世界』No.998に掲載されました(36-44頁)。

玄田有史「70歳でも働く社会」『世界』No.998、2025年10月、36-44頁

  • 2025年09月11日 15:00
  • ISS Webmaster

社研セミナー

研究会案内:社研セミナー(2025.10.14・ハイブリッド)

2025年10月14日に社研セミナーひのえうまについて 石瀬 寛和(大阪大学大学院国際公共政策研究科)が開催されます。
ハイブリッド開催(センター会議室 または Zoom)にて、皆様のご参加をお待ちしております。


◇参加申込
所外の方はこちらのお申込フォームからお申込ください。
自動返信メールをもって受付完了とさせていただきます。
(申込締切日:10月14日正午)

社研セミナー開催一覧(2025年度)


shaken20251014.jpg

  • 2025年09月09日 17:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:マスロー セバスティアン "Why did Japanese Prime Minister Shigeru Ishiba resign? And who might replace him?" The Conversation(2025年8月30日)

マスロー セバスティアンの論考、"Why did Japanese Prime Minister Shigeru Ishiba resign? And who might replace him?" が、2025年8月30日付『The Conversation』に掲載されました。

"Why did Japanese Prime Minister Shigeru Ishiba resign? And who might replace him?" The Conversation, August 30, 2025

  • 2025年09月09日 14:00
  • ISS Webmaster

お知らせ

2025年3月中旬より「仕事と生活に関する全国調査」の訪問面接調査を実施しております。

「2025年3月中旬より、「仕事と生活に関する全国調査」の訪問面接調査を実施しております。お忙しいことと存じますが、どうか本調査の趣旨をご理解いただき、ご協力のほど、心よりお願い申し上げます。

関連URL:https://ssm2025.jp/

  • 2025年09月04日 16:50
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:東島雅昌のインタビューが掲載『毎日新聞』(2025年8月29日)

東島雅昌のインタビューが、2025年8月29日付『毎日新聞』に掲載されました。
紙面では「権威主義 巧みに侵食」と題して掲載されています。

『毎日新聞デジタル』:「権威主義は『民主主義の顔』をして浸食する: トランプ政権の巧妙さ」(2025年8月29日)

  • 2025年09月02日 17:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:田中隆一 "How do Classmates Matter for Class Size Effects?" Economics of Education Review 108, Article 102689 (2025)

田中隆一の共著論文、"How do Classmates Matter for Class Size Effects?" (with Tong Wang) が、Economics of Education Review Volume 108, Article 102689 (2025)に掲載されました。

"How do Classmates Matter for Class Size Effects?" (with Tong Wang) Economics of Education Review, Volume 108, Article 102689 (2025)

  • 2025年09月02日 16:00
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:マスロー セバスティアンのコメントが掲載『The Japan Times』(2025年8月29日)

マスロー セバスティアンのコメントが、2025年8月29日付『The Japan Times』の記事"At Tokyo summit, India and Japan outline path forward for the coming decade"に掲載されました。

『The Japan Times』(2025年8月29日)

  • 2025年09月02日 15:00
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:東島雅昌「権威主義の歴史が示す不穏な兆し: 排外主義の波が寄せる日本の行方は」『朝日新聞デジタル』(2025年8月13日)

東島雅昌の寄稿「権威主義の歴史が示す不穏な兆し: 排外主義の波が寄せる日本の行方は」が、2025年8月13日付『朝日新聞デジタル』に掲載されました。

『朝日新聞デジタル』:「権威主義の歴史が示す不穏な兆し: 排外主義の波が寄せる日本の行方は」(2025年8月13日)

  • 2025年09月02日 14:00
  • ISS Webmaster
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ