人事関係
人事異動:2008年8月31日・9月1日付人事異動
2008年8月31日・9月1日付で次のような人事異動が行われました。
退職(8月31日付) | ||
---|---|---|
大森佐和 | 特任研究員 | 任期満了 |
採用(9月1日付) | ||
BLACKWOOD, Thomas Stephen | 准教授 | 立命館アジア太平洋大学准教授より |
人事関係
2008年8月31日・9月1日付で次のような人事異動が行われました。
退職(8月31日付) | ||
---|---|---|
大森佐和 | 特任研究員 | 任期満了 |
採用(9月1日付) | ||
BLACKWOOD, Thomas Stephen | 准教授 | 立命館アジア太平洋大学准教授より |
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第59号(中村圭介「二宮宣文 インタビュー記録 II」)が刊行されました。
ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)の新刊、J-167(高槻泰郎, 「米切手再考:空米切手停止令の意義」)が刊行されました。
ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)の新刊、J-168(中村尚史, 「「地方財閥」の誕生:安川敬一郎の事業活動と資産形成」)が刊行されました。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第58号(仁田道夫・中村圭介・玄田有史・宇野重規・中林真幸「二宮宣文 インタビュー記録 I」)が刊行されました。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第57号(玄田有史・石田直子「河合蘭 インタビュー記録 II」)が刊行されました。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第56号(玄田有史・永井暁子「河合蘭 インタビュー記録」)が刊行されました。
人事関係
ベレーナ・ブレヒンガー・タルコット(Verena K. Blechinger-Talcott)教授(ベルリン自由大学・東アジア研究所)が、2008年8月1日付けで客員教授として着任されました。
ナン・リン(筒井淳也・石田光規・桜井政成・三輪哲・土岐智賀子訳)『ソーシャル・キャピタル:社会構造と行為の理論』(ミネルヴァ書房、2008年7月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。