所員の新著:佐藤博樹・武石恵美子(編)『人を活かす企業が伸びる』
佐藤博樹・武石恵美子(編)『人を活かす企業が伸びる:人事戦略としてのワーク・ライフ・バランス』(勁草書房、2008年11月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
佐藤博樹・武石恵美子(編)『人を活かす企業が伸びる:人事戦略としてのワーク・ライフ・バランス』(勁草書房、2008年11月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
研究会案内
2008年12月9日に社研セミナー「全所的プロジェクトの意義と課題:CREPと希望学の運営をつうじて」(報告者:中村民雄/社会科学研究所・玄田有史/社会科学研究所) が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
佐藤博樹(編著)『パート・契約・派遣・請負の人材活用[第2版]』(日本経済新聞社(日経文庫)、2008年11月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)にF-143(Yasuo TAKATSUKI, "The Formation of an Efficient Market in Tokugawa Japan")が刊行されました。
研究会案内
2008年11月25日に、近代日本史研究会 “The Emperor’s New Clothes and a Subject Found Amiss: ‘Revolution’ and the Epistemological Turn in Meiji Japan” (報告者:Michael Burtscher/社会科学研究所 討論者:宇野重規 /社会科学研究所)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
研究会案内
産業組織研究会、2008年12月10日に“Privatization of a Local Public Hospital: Budget Surplus, Service Quality, and Social Welfare (co-authored with Y. Sanjo)”(報告者:相浦洋志/大分大学経済学部)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
研究会案内
2008年12月3日にCREP・現代日本研究会 Contemporary Japan Group共催公開セミナー""Food with a Visible Face": Food Traceability in Japan and Private Governance of the Food System" (報告者:Derek Hall/ウィルフリッド・ロリエ大学/社会科学研究所客員研究員) が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
佐藤博樹(編集代表)『子育て支援シリーズ 第2巻 ワーク・ライフ・バランス:企業の子育て支援』(ぎょうせい、2008年11月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
研究会案内
産業組織研究会、2008年12月24日に“Losses from Competition Policies in a Dynamic Oligopoly”(報告者:藤原憲二/関西学院大学経済学部)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。