所員の新著:中村圭介『壁を壊す』
中村圭介 『壁を壊す』(教育文化協会、2009年5月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
Social Science Japan Journal (SSJJ) の第12巻1号がウェブ上で刊行されました。詳細、目次はSSJJのページをご覧ください。
研究会案内
2009年6月9日に社研セミナー「中国の労働契約法が労使関係に与えた意義とその影響」(常凱 中国人民大学労働人事学院/社会科学研究所客員教授)が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
イベント案内
2009年度は、耐震工事期間延長等、諸事情が重なりやむを得ず開催を見送ることとしました。
来年度以降にご期待ください。
研究会案内
Contemporary Japan Group (現代日本研究会)、2009年6月2日に "High School Baseball and the Socialization of Japanese Boys"(報告者:Tom Blackwood/Associate Professor in the Institute of Social Science)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内、または現代日本研究会のウェブサイトをご覧ください。
全所的プロジェクト「希望学プロジェクト」の研究成果、東大社研 編・ 玄田 有史 編・ 中村 尚史 編『希望学2 希望の再生 釜石の歴史と産業が語るもの』(東京大学出版会、2009年5月)が刊行されました。
研究会案内
2009年6月11日に、戦後労働調査資料について(報告者:山本潔/社会科学研究所名誉教授)の講演会が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
所員の発言
玄田有史に関する記事、「みんなの幸せ愚直に考える」「挫折をすがすがしく語る。そこから希望が…」が『朝日新聞・be』(2009年5月2日)の「フロントランナー」に掲載されました。
研究会案内
生涯成長型雇用システムプロジェクトは、2009年7月9日に第4回雇用システムワークショップを開催いたします。詳しくは研究会セミナー案内およびここをご覧ください