所員の新著
所員の新著:高原明生・園田茂人・丸川知雄・川島真(編)『日中関係 2001-2022』(東京大学出版会、2023年4月)
高原明生・園田茂人・丸川知雄・川島真(編)『日中関係 2001-2022』(東京大学出版会、2023年4月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
高原明生・園田茂人・丸川知雄・川島真(編)『日中関係 2001-2022』(東京大学出版会、2023年4月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
東島雅昌(著)『民主主義を装う権威主義 ―世界化する選挙独裁とその論理―』 (千倉書房、2023年3月)および "The Dictator's Dilemma at the Ballot Box: Electoral Manipulation, Economic Maneuvering, and Political Order in Autocracies"(University of Michigan Press、2022年6月)が刊行されました。
所員の新著
佐藤岩夫(著)『市民社会の法社会学 ー市民社会の公共性を支える法的基盤ー』(日本評論社、2023年3月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
田中亘(著)『会社法』〔第4版〕(東京大学出版会、2023年3月)が刊行されます。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
佐藤岩夫・阿部昌樹・太田勝造(編)『現代日本の紛争過程と司法政策 ―民事紛争全国調査2016-2020』(東京大学出版会、2023年2月)が刊行されます。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
山本隆司・水町勇一郎・中野 真・竹村知己 (著)『解説 改正公益通報者保護法』〔第2版〕(弘文堂、2023年2月)が刊行されます。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
宇野重規(著)『近代日本の「知」を考える。 西と東との往来[叢書・知を究める 21]』(ミネルヴァ書房、2023年1月)が刊行されます。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
宇野重規(著)『日本の保守とリベラル 思考の座標軸を立て直す』(中央公論新社、2023年1月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
丸川知雄・徐一睿・穆尭芊(編)『高所得時代の中国経済を読み解く』(東京大学出版会、2022年12月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
山重慎二(編著)近藤絢子・他(著)『日本の社会保障システムの持続可能性―データに基づく現状分析と政策提案』(中央経済社、2022年11月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。