所員の新著
所員の新著:佐々木彈(著) 『算数からはじめて一生使える確率・統計』(河出書房新社, 2019年12月)
佐々木彈(著) 『算数からはじめて一生使える確率・統計』(河出書房新社, 2019年12月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
佐々木彈(著) 『算数からはじめて一生使える確率・統計』(河出書房新社, 2019年12月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター(編)渡邉大輔・相澤真一・森直人(編著) 『総中流の始まり 団地と生活時間の戦後史』(青弓社, 2019年11月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
中里実・渕圭吾・吉村政穂 (編著) 藤谷武史他(著) 『信託課税研究の道標』(有斐閣, 2019年12月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
蔡昉(著) 丸川知雄(監訳・解説) 伊藤亜聖・藤井大輔・三竝康平(訳) 『現代中国経済入門』(東京大学出版会, 2019年12月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
東大社研・玄田有史・飯田高(編) 『危機対応の社会科学(下)未来への手応え』(東京大学出版会, 2019年12月)が刊行されました。詳細、目次は、「全所的プロジェクト研究成果」のページをご覧ください。
所員の新著
浅野有紀・原田大樹・藤谷武史・横溝大(編著) 『政策実現過程のグローバル化』(弘文堂, 2019年10月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
東大社研・玄田有史・飯田高(編) 『危機対応の社会科学(上)想定外を超えて』(東京大学出版会, 2019年11月)が刊行されました。詳細、目次は、「全所的プロジェクト研究成果」のページをご覧ください。
所員の新著
水町勇一郎・緒方桂子(編著) 『事例演習労働法』第3版 補訂版(有斐閣, 2019年11月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
水町勇一郎・野川忍(編)『実践・新しい雇用社会と法』 (有斐閣, 2019年10月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
水町勇一郎(著) 『詳解 労働法』 (東京大学出版会, 2019年9月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。