東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

社研ニュース

所員の研究

所員の研究:田中隆一 "The Long-run and Heterogeneous Impact of Educational Policy on Crime" (with Yu Bai, Yanjun Li, and Xinyan Liu) Journal of Comparative Economics (forthcoming)

田中隆一の共著論文 "The Long-run and Heterogeneous Impact of Educational Policy on Crime" (with Yu Bai, Yanjun Li, and Xinyan Liu) が、Journal of Comparative Economics に掲載予定です(forthcoming)。

"The Long-run and Heterogeneous Impact of Educational Policy on Crime" (with Yu Bai, Yanjun Li, and Xinyan Liu) Journal of Comparative Economics (forthcoming)

  • 2025年11月06日 15:00
  • ISS Webmaster

研究会案内 社研セミナー

研究会案内:社研セミナー(2025.12.09・ハイブリッド)

p>2025年12月09日に社研セミナー祭りにおける身体と「美しさ」―「佐原の大祭」とヴァナキュラー美学の民俗学-- 塚原 伸治(東京大学大学院総合文化研究科)が開催されます。
ハイブリッド開催(センター会議室 または Zoom)にて、皆様のご参加をお待ちしております。


◇参加申込
所外の方はこちらのお申込フォームからお申込ください。
自動返信メールをもって受付完了とさせていただきます。
(申込締切日:12月8日正午)

社研セミナー開催一覧(2025年度)


shaken20251209.jpg

  • 2025年11月04日 17:00
  • ISS Webmaster

所員の活動

所員の活動:田中亘 【Mori Hamadaセミナー】「公開買付・大量保有報告規制の改正と同意なき買収の実務の動向と課題」(2025年10月20日)

田中亘が、2025年10月20日に開催された【Mori Hamadaセミナー】「公開買付・大量保有報告規制の改正と同意なき買収の実務の動向と課題」にゲスト講師として登壇しました(主催:森・濱田松本法律事務所)。


登壇者:田中亘(東京大学社会科学研究所教授)、長谷川敏之(野村證券株式会社企業情報部長)、森・濱田松本法律事務所:久保田修平、松下憲、李政潤、近澤諒、越智晋平、金村公樹、福田剛、伊藤雄馬

【Mori Hamadaセミナー】「公開買付・大量保有報告規制の改正と同意なき買収の実務の動向と課題」(2025年10月20日)

  • 2025年10月28日 12:00
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:マスロー・セバスティアンのコメントが掲載『The Japan Times』(2025年10月27日)

マスロー・セバスティアンのコメントが、2025年10月27日付『The Japan Times』に掲載されました。

『The Japan Times』:"In diplomatic debut, Takaichi chooses continuity at ASEAN summit"(2025年10月27日)

  • 2025年10月28日 11:30
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:田中亘「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔下〕」『旬刊商事法務』2404号、27-43頁(2025年10月)

田中亘・神田秀樹・飯田秀総「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔下〕」が、『旬刊商事法務』2404号(2025年10月)に掲載されました(27-43頁)。

神田秀樹・田中亘・飯田秀総「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔下〕」『旬刊商事法務』2404号、27-43頁、2025年10月

  • 2025年10月28日 10:30
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:田中亘「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔上〕」『旬刊商事法務』2403号、6-24頁(2025年10月)

田中亘・神田秀樹・飯田秀総「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔上〕」が、『旬刊商事法務』2403号(2025年10月)に掲載されました(6-24頁)。

神田秀樹・田中亘・飯田秀総「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔上〕」『旬刊商事法務』2403号、6-24頁、2025年10月

  • 2025年10月21日 17:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:マスロー・セバスティアン「『初の女性首相』は変革の担い手か」『Newsweek ニューズウィーク日本版』10・21号、36-37頁(2025年10月15日)

マスロー・セバスティアンの論考「『初の女性首相』は変革の担い手か」が、『Newsweek ニューズウィーク日本版』10・21号(36-37頁)に掲載されました。

『Newsweek Japan』Web記事:"高市早苗は日本の『サッチャー』になれるのか? それとも第二の『トラス』なのか... Japan's Iron Lady or Tin PM?"(2025年10月15日)

  • 2025年10月16日 14:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:西村幸浩、入山浩一「SSJデータアーカイブのメタデータ作成のAI活用の検討-LLMアプリケーションを用いた社会調査のメタデータ抽出-」『情報知識学会誌』35(3)、2025年9月、389-394頁

西村幸浩、入山浩一による論文「SSJデータアーカイブのメタデータ作成のAI活用の検討-LLMアプリケーションを用いた社会調査のメタデータ抽出-」が、『情報知識学会誌』第35巻第3号(2025年9月)に掲載されました(389-394頁)。

  • 2025年10月16日 11:00
  • ISS Webmaster

所員の新著

所員の新著:東京大学社会科学研究所/宇野重規/加藤晋/飯田高 (編) 『社会科学のメソドロジー2』測ることの社会科学(東京大学出版会, 2025年10月)

東京大学社会科学研究所/宇野重規/加藤晋/飯田高 (編) 『社会科学のメソドロジー2』測ることの社会科学(東京大学出版会, 2025年10月が刊行されました。

本書は、全所的共同研究プロジェクト「社会科学のメソドロジー」の成果としてまとめられたものです。詳細、目次は、「所員の著書」ページをご覧ください。

プロジェクトの概要は、下記をご覧ください。
▶ 「社会科学のメソドロジー」ウエブサイト
▶ 全所的プロジェクト研究成果(これまでの全所的プロジェクト研究成果)ページ

所員の新著

所員の新著:東京大学社会科学研究所/宇野重規/加藤晋/保城広至 (編) 『社会科学のメソドロジー1』価値と事象の社会科学(東京大学出版会, 2025年10月)

東京大学社会科学研究所/宇野重規/加藤晋/保城広至 (編) 『『社会科学のメソドロジー1』価値と事象の社会科学』(東京大学出版会, 2025年10月)が刊行されました。

本書は、全所的共同研究プロジェクト「社会科学のメソドロジー」の成果としてまとめられたものです。詳細、目次は、「所員の著書」ページをご覧ください。

プロジェクトの概要は、下記をご覧ください。
▶ 「社会科学のメソドロジー」ウエブサイト
▶ 全所的プロジェクト研究成果(これまでの全所的プロジェクト研究成果)ページ

  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ