東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

社研ニュース

刊行情報

所員の新著:工藤章・田嶋信雄(編)『日独関係史 一八九〇−一九四五』I·II

 工藤章・田嶋信雄(編)『日独関係史 一八九〇−一九四五 I 総説/東アジアにおける邂逅』(東京大学出版会、2008年1月)および『日独関係史 一八九〇−一九四五 II 枢軸形成の多元的力学』(東京大学出版会、2008年2月)が刊行されました。
 詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。

  • 2008年02月25日 14:40
  • ISS Webmaster

刊行情報

刊行情報:ディスカッションペーパー(全所的プロジェクト研究シリーズ)希望学 No.50 (釜石調査報告書)

 ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第50号(釜石調査報告書)(青木宏之「新日鐵釜石製鉄所OB調査 藤本敬孝(元動力課長) オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。

  • 2008年02月22日 10:46
  • ISS Webmaster

人事関係

ご着任:エッケハルト・モフマン客員教授の着任

 エッケハルト・モフマン(Ekkehard Mochmann)教授(ケルン大学中央アーカイブ)が、2008年2月20日付けで客員教授として着任されました。

  • 2008年02月21日 16:56
  • ISS Webmaster

刊行情報

刊行情報:『社会科学研究所研究シリーズ』No.27

 『社会科学研究所研究シリーズ』No.27(『社会科学と人類学の希望についての対話から:希望学ワークショップの記録』)が刊行されました。
 詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。

  • 2008年02月21日 14:55
  • ISS Webmaster

刊行情報

所員の新著:小森田秋夫『体制転換と法』

 小森田秋夫『体制転換と法:ポーランドの道の検証』(有信堂、2008年2月)が刊行されました。
 詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。

  • 2008年02月18日 14:11
  • ISS Webmaster

刊行情報

所員の新著:田島俊雄(編著)『現代中国の電力産業』

 田島俊雄(編著)『現代中国の電力産業:「不足の経済」と産業組織』(昭和堂、2008年2月)が刊行されました。
 詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。

  • 2008年02月13日 16:37
  • ISS Webmaster

刊行情報

刊行情報:ディスカッションペーパー(全所的プロジェクト研究シリーズ)希望学 No.49 (釜石調査報告書)

 ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第49号(釜石調査報告書)(橘川武郎・玄田有史「希望学釜石調査 佐々木荘憲(マリンテック釜石専務理事) インタビュー記録」)が刊行されました。

  • 2008年02月12日 16:50
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:大瀧雅之「「金融立国論」批判」

 大瀧雅之の「「金融立国論」批判:日本経済の真の宿痾は何か」が『世界』(2008年3月号, 776号)に掲載されました。

  • 2008年02月08日 16:15
  • ISS Webmaster

刊行情報

刊行情報:ディスカッションペーパー(全所的プロジェクト研究シリーズ)希望学 No.48 (釜石調査報告書)

 ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第48号(釜石調査報告書)(青木宏之「新日鐵釜石製鉄所OB調査 元大形工場長、生産技術部室長 樋口敏之 オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。

  • 2008年01月31日 15:48
  • ISS Webmaster

刊行情報

所員の新著:米倉明(編著)『信託法の新展開』

 田中亘が寄稿した米倉明(編著)『信託法の新展開:その第一歩をめざして』(商事法務、2008年2月)が刊行されました。
 詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。

  • 2008年01月29日 17:01
  • ISS Webmaster
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ