所員の新著
所員の新著:広渡清吾[名誉教授](著)『社会投企と知的観察 -- 日本学術会議・市民社会・日本国憲法 -- 』(日本評論社、2022年9月)
広渡清吾[名誉教授](著)『社会投企と知的観察 -- 日本学術会議・市民社会・日本国憲法 -- 』(日本評論社、2022年9月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
広渡清吾[名誉教授](著)『社会投企と知的観察 -- 日本学術会議・市民社会・日本国憲法 -- 』(日本評論社、2022年9月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
受賞関連
ケネス・盛・マッケルウェイン(著)『日本国憲法の普遍と特異――その軌跡と定量的考察』が第34回アジア・太平洋賞特別賞を受賞しました。
受賞図書:
○ケネス・盛・マッケルウェイン(著)
『日本国憲法の普遍と特異――その軌跡と定量的考察』
(千倉書房)
その他
2022-09-29
1508「2015年SSM日本調査,2015」(2015SSM調査管理委員会)を公開しました。
所員の研究
田中亘の論文「リテール分野における技術革新の社会的意義および規制のあり方 --インターネット取引とロボアドバイザーを中心に-- 」が 証券経済研究に掲載されました。
所員の研究
Masaki Nakabayashi (co-authored with Matthew M. Carlson)による論文 "Political reforms and the funding of parties in Japan: 1955-2020 29 August 2022" が Democratization にアクセプトされました。
所員の発言
所員の発言
所員の発言
イベント案内
東京大学英文図書刊行支援事業(UT-IPI) では、11月7日の週に英米の大学出版局編集者をお招きし「Un
■対象:東京大学所属の人文・社会・自然科学系研究者
■申し込み:事前の登録が必要です。(無料:登録期限10月21日)
登録はこちら (https://t.ly/cMPP)
■日時:11月7日(月)~11日(金)
出版局別説明会
専門分野別説明会
編集者との個別面談
詳細はこちら:https://web.iss.u-
University of Tokyo International Publishing Initiative (UT-IPI) is going to have an event on, "University Press Week". We will invite a number of editors from leading University Presses both in the US and the UK. The goal of this event is to encourage you to write books in English and provide specific useful advice on how to do so. This University Press Week will provide you an opportunity to have an individual meeting session with editors.
■ Register here (https://t.ly/cMPP)
■ Date: Monday, 7 - Friday, 11 November 2022
Meet Your Publishers
How to Write Your Subjects
Individual Meeting Sessions
For more details: https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/