刊行情報:『社会科学研究』第58巻2号/第58巻3・4合併号
『社会科学研究』第58巻2号(特集:法の変革─希望としての法原理を求めて)と第58巻3・4合併号(特集:日本不動産業の展開過程)が刊行されました。
くわしくは、『社会科学研究』のページをご覧ください。
『社会科学研究』第58巻2号(特集:法の変革─希望としての法原理を求めて)と第58巻3・4合併号(特集:日本不動産業の展開過程)が刊行されました。
くわしくは、『社会科学研究』のページをご覧ください。
人材ビジネス研究寄付研究部門で、同部門が実施した「コールセンターの雇用と人材育成に関する国際比較調査」のセンター・アンケート結果第1次報告及び調査票を公表いたしました。詳しくは人材ビジネス研究寄付研究部門の当該ページをご覧ください。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第17号(釜石調査報告書)(中村尚史「新日鐵釜石製鉄所OB調査 圧延関係 金野秀雄・浅沼長作 オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series地域主義比較プロジェクト(CREP)の16号(Pasuk Phongpaichit “Who Wants an East Asian Community (and Who Doesn’t)?”)が刊行されました。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第15号(釜石調査報告書)(中村尚史「新日鐵釜石製鉄所OB調査 製鋼関係 佐々木實・奥寺直衛 オーラル・ヒストリー」)と第16号(釜石調査報告書)(中村尚史「新日鐵釜石製鉄所OB調査 製銑関係 君洞正治 オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。
本田由紀・平沢和司(編著)『リーディングス 日本の教育と社会 2 学歴社会・受験戦争』(日本図書センター、2007年2月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
SSJデータアーカイブにおいて、0462「中小企業景況調査,2000.1-3(第79回)」(中小企業基盤整備機構)、0463「中小企業景況調査,2000.4-6(第80回)」(中小企業基盤整備機構)、0464「中小企業景況調査,2000.7-9(第81回)」(中小企業基盤整備機構)、0465「中小企業景況調査,2000.10-12(第82回)」(中小企業基盤整備機構)を公開しました。
鳥栖市誌編纂委員会・中村尚史『鳥栖市誌研究編 第5集 汽笛の記憶:鉄道員のオーラル・ヒストリー』(鳥栖市、2006年12月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series地域主義比較プロジェクト(CREP)の15号(本田由紀「日韓の若者におけるナショナリズムと雇用・教育」)が刊行されました。