所員の発言
所員の発言:中川淳司のコメント掲載「企業名指し、異例の注文」(『読売新聞』)
読売新聞(2017年1月11日朝刊)の記事「企業名指し、異例の注文」に、中川淳司のコメントが掲載されました。

その他
1002 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2001」(日本交通公社)を公開しました。
1003 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2002」(日本交通公社)を公開しました。
1004 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2003」(日本交通公社)を公開しました。
1005 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2004」(日本交通公社)を公開しました。
1006 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2005」(日本交通公社)を公開しました。
1007 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2006」(日本交通公社)を公開しました。
1008 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2007」(日本交通公社)を公開しました。
1009 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2008」(日本交通公社)を公開しました。
1010 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2009」(日本交通公社)を公開しました。
1085 「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート,2016.4」(連合総合生活開発研究所)を公開しました。
研究会案内 社研セミナー
2017年1月10日に社研セミナー「政教分離と法人をめぐってー1906~1907年のサレイユー」(報告者:齋藤哲志)が開催されます.詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください.
その他
社研卒業生の現在を更新しました。第22回は名古屋大学大学院法学研究科(准教授) の荒見玲子さんと、神奈川大学法学部(教授) の小森田秋夫さんに、社研在籍当時や最近のご様子についてお話を伺いました。
所員の発言
『中央公論』2017年1月号(2016年12月9日刊行)に,宇野重規と湯浅誠法政大学教授と渡辺靖慶應義塾大学教授の鼎談記事「under50の論者による検証・21世紀の言説」が掲載されました。
所員の発言
日本経済新聞(12月2日朝刊第二部)「メディアと日経 私の注文」に,宇野重規へのインタビュー記事「対立軸 長期的視点で議論を」が掲載されました。