研究会案内 社研セミナー
研究会案内:社研セミナー(2017.3.14)
2017年3月14日に社研セミナー「労働経済研究における人事データの利用実例、可能性とその価値」(報告者:大湾秀雄)が開催されます.詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください.

研究会案内 社研セミナー
2017年3月14日に社研セミナー「労働経済研究における人事データの利用実例、可能性とその価値」(報告者:大湾秀雄)が開催されます.詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください.
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-165(Masaki NAKABAYASHI, "Contained Crisis and Socialized Risk: Unconventional Monetary Policy by the Bank of Japan in the 1890s")が改訂されました。
その他
1076「大学生のイデオロギー理解パネル調査,2013-2014」(関西学院大学社会心理学研究センター(稲増一憲・三浦麻子))を公開しました。
1077「ウェブ利用と政治知識に関する調査,2014-2015」(関西学院大学社会心理学研究センター(稲増一憲・三浦麻子))を公開しました。
所員の発言
『読売新聞』(2017年1月30日朝刊)の「編集手帳」にて、希望学での玄田有史のウィーク・タイズについての発言が紹介されました。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-165(Masaki NAKABAYASHI, "Contained Crisis and Socialized Risk: Unconventional Monetary Policy by the Bank of Japan in the 1890s")が改訂されました。
所員の発言
『日本経済新聞』(2017年1月28日朝刊)の記事「社外取締役の「質」問う」に、田中亘のコメント「社長経験者を候補に」が掲載されました。
所員の発言
朝日新聞(2017年1月30日朝刊)「折々のことば:652」(鷲田清一氏執筆)に,宇野重規の『保守主義とは何か』の一文が紹介されました。
所員の発言
中日新聞(2017年1月28日)経済面「WTO違反の可能性も 米「メキシコ製に20%課税」」に,中川淳司のコメントが掲載されました。
所員の発言
読売新聞(2017年1月27日朝刊)「国際経済」面に,中川淳司のコメント「米経済にも恩恵なし」が掲載されました。