所員の発言
所員の発言:玄田有史「あっと!@データ」
玄田有史のコメントが『朝日新聞』(2007年6月3日 朝刊)の「あっと!@データ:孤軍奮闘、シングルファーザー」の記事中に掲載されました。
丸川知雄『現代中国の産業:勃興する中国企業の強さと脆さ』(中央公論新社(中公新書)、2007年5月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
所員の発言
佐藤博樹のコメント「勤労意欲を高める効果」を含む記事「ワークライフバランス 誰のため?」が『日本経済新聞』(2007年5月23日夕刊)に掲載されました。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第25号(釜石調査報告書)(上神貴佳「2006年釜石市議会議員調査 No.3:佐々木義昭議員インタビュー記録」)が刊行されました。
研究会案内
2007年6月5日に希望学プロジェクトセミナー 「〈希望がない〉ということ」(報告者:仁田道夫/社会科学研究所) が開催されます。
詳細については、研究会・セミナー案内および希望学プロジェクトホームページをご覧ください。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第24号(釜石調査報告書)(玄田有史「希望はどっちだ?!:釜石調査中間報告・希望学構築」)が刊行されました。
研究会案内
2007年5月11日に、現代政治経済研究会「変容する日本の社会と投票行動:政治研究としての投票行動研究」(報告者:平野浩/学習院大学)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
研究会案内
2007年5月15日に月例スタッフセミナー「日本の条約改正史の展望」(報告者:五百旗頭薫/社会科学研究所) が開催されます。
詳細は、月例スタッフセミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第23号(釜石調査報告書)(仁田道夫・中村圭介・玄田有史「希望学釜石調査 八幡登志男(有限会社 八幡総業代表)インタビュー記録」)が刊行されました。