刊行情報:ディスカッションペーパー(全所的プロジェクト研究シリーズ)希望学 No.30 (釜石調査報告書)
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第30号(釜石調査報告書)(青木宏之「新日鐵釜石製鉄所OB調査 元線材工場長、副所長 野口義哉 オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第30号(釜石調査報告書)(青木宏之「新日鐵釜石製鉄所OB調査 元線材工場長、副所長 野口義哉 オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第29号(玄田有史・宇野重規「社会科学と人類学の希望についての対話から」)が刊行されました。
佐藤博樹編著『新しい人材マネジメント:正社員と非正社員のベストミックスを目指して』(労働新聞社、2007年7月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第28号(釜石調査報告書)(仁田道夫「新日鐵釜石製鉄所OB調査 工作・整備関係 及川喜久男 オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。
ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)の新刊、J-156(宮島良明・大泉啓一郎, 「ASEAN4と中国の競合関係:「アジア化するアジア経済」の深化過程を探る」)が刊行されました。
イベント案内
2007年8月2日(木)・3日(金)に開催される、社会科学を語る夏のワークショップ「〈ヨーロッパ〉のいまを読み解く」の会場が「社会科学研究所本館1F 大会議室」に変更になりました。ご注意ください。
本郷キャンパスにおける社会科学研究所本館の位置についてはこちらをご覧ください。
所員の発言
KARLIN, Jason Gのコメントが『読売新聞』(2007年7月18日 夕刊)の「トレンド館:外国人の目で見た「日本研究」」の記事中に掲載されました。