東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

最新情報

研究会案内 イベント案内

第4回全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップ開催のお知らせ

全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップを下記の要領で開催いたしますので、お知らせ申し上げます。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

日時:2021年7月20日(火)15時~16時40分
場所:オンライン(Zoomミーティング)

タイトル:「法学の方法ー価値基準を求めて:Methods of Jurisprudence: In Quest for Standards of Values」
報告者:田中亘(東京大学 社会科学研究所)

対象:一般公開

申し込み方法:下記URLよりお申込みください。(※前日にZoomのURLを送付いたします)
       https://forms.gle/echHjEw2b6qjREDw9

報告要旨:社会科学のメソドロジーHPに掲載

東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/methodology/en/

問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.ac.jp

研究会案内 イベント案内

【シンポジウム】流域に着目して未来を考える~地域社会の危機への総合的なアプローチ~開催のお知らせ

東大社研「社会連携研究部門」× 危機対応学『地域貢献見える化事業』主催
東京大学生産技術研究所共催にて、シンポジウムをオンラインにて開催いたします。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

日時:8月6日(金)13:30‐16:30
場所:オンライン(Zoomウエビナー)

プログラム:(司会:中村尚史)
・開会挨拶
・趣旨説明(加藤孝明・中村寛樹)
・講演
 1.開発・復興支援の経験と現在の地域での取組み(宮原信孝)
 2.「筑後川プロジェクト」の取り組み(駄田井正・西本英雄) 
 3.流域治水+防災【も】まちづくり(加藤孝明)

   休憩:筑後川流域ショートフィルム「NOISE OF FLOW」
   (監督:梶原涼晴、主演:植野堀 誠・初音)一部先行上映

・パネルディスカッション(コーディネーター:中村尚史)
(宮原信孝・駄田井正・西本英雄・加藤孝明・中村寛樹)
・閉会挨拶

詳しくは、チラシ(https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/crisis/images/symposium20210806.pdf
をご覧ください。

どなたでも参加可・無料
※参加申し込み(下記リンクより参加登録をお願いします)
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_WygXaSWPRgW7TdsJ-dtxVw
上記URLにアクセスし、必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
ご登録後、ウエビナーに関する確認メールが届きます。
なお参加される際のリンクは、他の方と共有できませんのでご了承ください。

※危機対応学HP  https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/crisis/
※危機対応学Twitter  https://twitter.com/crisisthinking/status/1409719796606767106
※生産技術研究所HP https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/3596/

刊行情報 所員の新著

所員の新著:永吉希久子(編著) 石田賢示他(著) 『日本の移民統合 ――全国調査から見る現況と障壁』 (明石書店, 2021年6月)

永吉希久子(編著) 石田賢示他(著) 『日本の移民統合 ――全国調査から見る現況と障壁』 (明石書店, 2021年6月10日)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。

  • 2021年06月28日 10:06
  • issnews

その他

SSJDA:新規データ公開

1348 「第4次 団体に関する調査(圧力団体調査),2012」(筑波大学団体基礎構造研究会(辻中豊・山本英弘))を公開しました。
1351「食育に関する意識調査,2019」(農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課)を公開しました。

  • 2021年06月22日 13:45
  • SSJ Data Archive

所員の発言

所員の発言:宇野重規「民主主義を信じる?」(朝日新聞、2021年6月17日)

朝日新聞(2021年6月17日朝刊)に、宇野重規のインタビュー記事「民主主義を信じる?」が掲載されました。



◇朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S14941566.html

  • 2021年06月18日 09:54
  • issnews

社研セミナー

研究会案内:社研セミナー(2021.7.13)

2021年7月13日に社研セミナー 『日本の学力格差の経年変化と国際比較』(報告者:森いづみ)が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。

  • 2021年06月11日 09:07
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:伊藤亜聖(第22回読売・吉野作造賞)

伊藤亜聖が第22回読売・吉野作造賞を受賞しました。

受賞図書:

○伊藤亜聖
『デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か』
(中央公論新社)



読売新聞オンライン「読売・吉野作造賞」
https://www.yomiuri.co.jp/choken/y-yoshino/20210609-OYT8T50023/

  • 2021年06月10日 12:34
  • ISS Webmaster

研究会案内 イベント案内

現代中国研究セミナー 2021年度第3回

6月23日に現代中国研究セミナー 2021年度第3回「中国共産党の監視型情報収集装置とそのジレンマ:新華通訊社 の『内部参考』を中心に」

を開催いたします。詳細は現代中国研究拠点ウェブサイト活動状況をご覧ください。

  • 2021年06月07日 16:17
  • 現代中国研究拠点

人事関係

公募情報:特任研究員(特定短時間勤務有期雇用教職員)(全所的プロジェクト研究:COVID-19の社会科学)

人材公募情報のページに特任研究員(特定短時間勤務有期雇用教職員:全所的プロジェクト研究・COVID-19の社会科学)(応募締切:2021年6月30日必着)を掲載いたしました。

  • 2021年06月07日 14:13
  • ISS Webmaster

人事関係

公募情報:特任研究員(特定短時間勤務有期雇用教職員)(全所的プロジェクト研究:社会科学のメソドロジー)

人材公募情報のページに特任研究員(特定短時間勤務有期雇用教職員:全所的プロジェクト研究・社会科学のメソドロジー)(応募締切:2021年6月30日必着)を掲載いたしました。

  • 2021年06月07日 14:10
  • ISS Webmaster
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ