最新情報
刊行情報
外国語シリーズ(F)
ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-156(Changmin Lee, "Why did open-port-brokerage businesses in the rice trade vanish in prewar Korea?")が刊行されました。
- 2011年05月25日 16:35
- |
- ISS Webmaster
イベント案内
社研サマーセミナー
東日本大震災による夏の節電対策の一環として、2011年度オープンキャンパスの8月中の実施が中止となりました。
そのため、まことに残念ですが、社会科学研究所主催の「社研サマーセミナー2011」は中止とさせていただきます。参加を予定されておられた皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、節電は大学のみならず、全国民が取り組むべき課題でありますので、ご理解いただきますようにお願い申し上げます。
- 2011年05月25日 15:26
- |
- ISS Webmaster
人事関係
人材公募情報のページに事務補佐員(短時間有期雇用教職員)の募集情報(応募締切:2011年6月3日必着)を掲載いたしました。
- 2011年05月24日 13:15
- |
- ISS Webmaster
人事関係
人材公募情報のページに学術支援職員(特定短時間有期雇用教職員)の募集情報(応募締切:2011年6月20日必着)を掲載いたしました。
- 2011年05月20日 12:34
- |
- ISS Webmaster
研究会案内
第14回全所的プロジェクト・セミナー「大規模自然災害とサードセクターの役割:東日本大震災における生協の支援を中心に」(報告者:栗本昭氏/生協総合研究所 主任研究員・理事)を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
- 2011年05月20日 10:47
- |
- ガバナンスを問い直す
0726「中学受験-子供と母親に対する意識調査より-,1988」(ベネッセコーポレーション)を公開しました。
0727「第1回学習基本調査(小・中学生版),1990」(ベネッセコーポレーション)を公開しました。
0728「第1回学習基本調査(高校生版),1990」(ベネッセコーポレーション)を公開しました。
- 2011年05月19日 15:10
- |
- SSJ Data Archive
刊行情報
その他
社研著作インタビューを更新しました。
第四回は玄田有史教授の『希望のつくり方』を紹介しております。
- 2011年05月19日 14:42
- |
- ISS Webmaster
研究会案内
Contemporary Japan Group (現代日本研究会)、2011年5月26日(木)午後6:30に公開セミナー、"Space Policy and National Security in Japan" (報告者: ワシントン大学 Saadia Pekkanen教授)が開催されます。開催場所は、赤門総合研究棟5階センター会議室です。 詳細は、研究会・セミナー案内またはContemporary Japan GroupのHPをご覧ください。
- 2011年05月18日 12:50
- |
- Contemporary Japan Group
所員の発言
『文藝春秋』2011年6月特別号に玄田有史の記事「希望学プロジェクト 釜石の火は消え
ない」が掲載されました。
- 2011年05月18日 12:41
- |
- 希望学プロジェクト
研究会案内
生涯成長型雇用システムプロジェクトは、2011年6月2日に「第一回雇用システムワークショップ: 「ケアマネジメントからみる日本社会の未来」 」(報告者:石川治江/NPO法人 ケア・センターやわらぎ 代表理事)を開催いたします。詳しくは研究会セミナー案内、およびここをご覧ください
- 2011年05月18日 11:16
- |
- ISS Webmaster