最新情報
刊行情報
外国語シリーズ(F)
ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-154(Yuji Genda, Sachiko Kuroda, and Souichi Ohta, "Does downsizing take a toll on retained staff?: An analysis of increased working hours during recessions using Japanese micro data")とF-155(Sachiko Kuroda and Isamu Yamamoto, "What determines work hours?: who you work with or where you work?")が刊行されました。
なお、これらのペーパーはウェブ上よりダウンロードすることができます。
- 2011年03月29日 14:22
- |
- ISS Webmaster
刊行情報
- 2011年03月17日 17:29
- |
- ISS Webmaster
刊行情報
佐藤博樹・武石恵美子(編著)(朝井友紀子ら著)『ワーク・ライフ・バランスと働き方改革』(勁草書房, 2011.3)が刊行されました。
詳細、目次は「所員の図書」のページをご覧ください。
- 2011年03月15日 16:10
- |
- ISS Webmaster
所員の発言
その他
東北地方太平洋沖地震にともない,佐藤慶一の「住居の復旧・復興」『都市防災学』の原稿が,学芸出版社
HPより無償公開されました.
- 2011年03月15日 15:00
- |
- ISS Webmaster
研究会案内
ご案内を申し上げておりました掲題のセミナーにつきまして、誠に急ではございますが、計画停電に伴う不測の事態に備えて、中止・延期させて抱くことになりました。次回開催の詳細は決まり次第ご案内をいたします。何卒ご海容の程、よろしくお願い申し上げます。
中止・延期となったセミナーは以下の通りです。
公開セミナー、"Show Me the Money: Japan's Most Profitable Companies and the Global Supply Chain" (報告者:カリフォルニア大学サンディエゴ校 Ulrike Schaede教授)
- 2011年03月15日 14:56
- |
- ISS Webmaster
研究会案内
このたび東北地方太平洋沖地震により被災された多くの方々に対し、心よりお見舞いを申し上げます。被害を受けられた皆さまの生活が、一刻も早く平穏に復することをお祈りいたしております。
3月16日(水曜)に予定していましたワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクト成果報告会は、人事担当者の方々の参加が難しい可能性を考慮して、5月以降の開催に延期させていただきます。
成果報告会当日に配布を予定していました資料等は、事前に参加の申し込みをされた方で住所のわかる方にはお送りする予定です。
成果報告会の延期に関して、ご了解をお願いいたします。
佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)
武石恵美子(法政大学キャリアデザイン学部教授)
- 2011年03月14日 16:14
- |
- ISS Webmaster
研究会案内
明日3月15日(火)に予定していた第11回プロジェクト・セミナーは、計画停電に
伴う不測の事態に備えて、中止(延期)いたします。
新しい日程につきましては、後日あらためてご案内申し上げます。
- 2011年03月14日 15:12
- |
- ISS Webmaster
所員の発言
玄田有史の「(be report)「准社員」という働き方」が『朝日新聞』(2011年3月5日)の「週末be」に掲載されました。
- 2011年03月11日 15:40
- |
- ISS Webmaster
研究会案内
2011年4月21日に、近代日本史研究会(JHG) 「 History-writing in 1950s Japan: from center to periphery」(報告者:Curtis Gayle/日本女子大学・准教授、討論者:苅部直 /東京大学大学院法学政治学研究科・教授 )が開催されます。
詳細は、以下をご覧ください。
- 2011年03月10日 16:52
- |
- ISS Webmaster
所員の発言
宇野重規の「60年をよむ3[政治学] いま、戦後政治学を読み直す」が『UP』(2011年 3月号 東京大学出版会)に掲載されました。
- 2011年03月10日 16:33
- |
- ISS Webmaster