所員の新著
所員の新著:水町勇一郎(著)『詳解 労働法』〔第2版〕 (東京大学出版会、2021年9月)
水町勇一郎(著)『詳解 労働法』〔第2版〕 (東京大学出版会、2021年9月28日)が刊行されます。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
水町勇一郎(著)『詳解 労働法』〔第2版〕 (東京大学出版会、2021年9月28日)が刊行されます。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
その他
Yuji Genda "Solitary Non-Employed Persons: Empirical Research on Hikikomori in Japan" が、UTokyo Biblio Plaza にて紹介されました。
◇UTokyo Biblio Plaza
https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/F_00211.html
その他
『総中流の始まり 団地と生活時間の戦後史』 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター(編) 渡邉大輔・相澤真一・森直人(編著) が、UTokyo Biblio Plaza にて紹介されました。
◇UTokyo Biblio Plaza
https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/F_00213.html
その他
『危機対応の社会科学 想定外を超えて [上]、未来への手応え [下]』 玄田有史・飯田高 編 が、UTokyo Biblio Plaza にて紹介されました。
◇UTokyo Biblio Plaza
https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/F_00212.html
◇危機対応学ホームページ
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/crisis/news/2021/09/-utokyo-biblio-plaza-1.html
社研セミナー
2021年10月12日に社研セミナー 『デジタルプラットフォームと労働法の課題』(報告者:水町勇一郎)が開催されます。所外の方は、事前参加登録の上ご参加ください。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
研究会案内 イベント案内
全所的プロジェクト(社会科学のメソドロジー)ワークショップを
日時:2021年10月19日(火)15時~16時40分
場所:オンライン(Zoomミーティング)
タイトル:「政治コミュニケーション研究におけるフィールド実験
報告者:小林 哲郎 氏(香港城市大学・メディアコミュニケーション学部・准教授)
対象:一般公開
※参加ご希望の方は、下記よりご登録ください。
前日にZoomのURLを送付いたします。
https://forms.gle/B7G1Nhc82WaqbWeP8
報告要旨:社会科学のメソドロジーHPに掲載
東京大学社会科学研究所
社会科学のメソドロジー:事象や価値をどのように測るか
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/
問い合わせ先:メソドロジー事務局
methodology_admin@iss.u-tokyo.
所員の発言
『RADIO SAKAMOTO』(FMラジオ J-WAVE、2021年9月5日放送) の対談「プラグマティズム = "行動主義"。絶対正しいものが分からないからこそ、試してみよう、実験してみようと。<若林恵 × 宇野重規> 」に、宇野重規が出演しました。
◇J-WAVE RADIO SAKAMOTO
https://www.j-wave.co.jp/original/radiosakamoto/program/top.htm
所員の研究
所員の研究に、保城広至 "Do diplomatic visits promote official development aid? Evidence from Japan"を掲載いたしました。
日本語シリーズ(J) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(日本語シリーズ)に J-233(平島健司「自由主義と立憲国家-西中欧における自由主義の遺産-」) が刊行されました。