イベント案内
『海と希望の学園夏遠足』開催のお知らせ(2023.8.26-27)
締切は8月18日です。
- 2023年07月31日 12:57
- |
- 社研ニュース
- ,
- 全所的プロジェクト研究
- ,
- 希望学プロジェクト
- ,
- イベント案内
イベント案内
その他
Nature Portfolio(2023年7月26日)の特集「Disaster preparedness」内の記事広告「How a mega-tsunami impacted marine ecosystems」に、社会科学研究所と大気海洋研究所が共同で実施している「海と希望の学校 in 三陸」の取り組みが紹介されました。
人事関係
人材公募情報ページに任期の定めのない准教授または任期5年の専任講師[社会調査・データアーカイブ研究センター](応募締切:2023年10月2日)を掲載いたしました。
人事関係
人材公募情報ページに助教[比較現代法、比較現代政治のいずれかの部門](応募締切:2023年9月30日17:00必着)を掲載いたしました。
所員の新著
飯田高・近藤絢子・砂原庸介・丸山里美(編)『世の中を知る、考える、変えていく』(有斐閣、2023年7月)が刊行されます。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の発言
朝日新聞デジタル (2023年7月19日)に、田中亘のインタビュー記事「政府の対応が招く不信感 国交省OBの人事介入問題、専門家に聞く」が掲載されました。
◇朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR7L5T8KR7LUTIL01Y.html
所員の発言
Bloomberg (2023年7月13日の記事「問われる少数株主への対応、新生銀TOBとコスモ防衛策で浮き彫りに」に田中亘のコメントが掲載されました。
◇Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-12/RWJAX5DWX2PS01
◇Yahoo!ファイナンス(転載)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/dc0d45477514fc32e5c1d74f51fa1445557a31ba
その他
新刊著者訪問を更新しました。 第44回は東島 雅昌『民主主義を装う権威主義: 世界化する選挙独裁とその論理』を紹介しています。
お知らせ
社会科学研究所 グレゴリー・ノーブル元教授、佐藤岩夫元教授(現東京大学特任教授・副学長)、平島健司元教授に、東京大学名誉教授の称号が授与されました。
◇UTokyo FOCUS 「令和5年度名誉教授の称号授与」
https://www.u-tokyo.ac.jp/focu
所員の新著
日本法社会学会(編)飯田 高・他(著)『法社会学の最前線』(有斐閣、2023年5月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。