社研セミナー
研究会案内:社研セミナー(2021.1.12)
2021年1月12日に社研セミナー『大学教員の時間配分:2時点の調査データを用いた検討』 (報告者:王帥)が開催されます。新型コロナウイルス感染への対応から、今回は所内限りでの開催となります。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
社研セミナー
2021年1月12日に社研セミナー『大学教員の時間配分:2時点の調査データを用いた検討』 (報告者:王帥)が開催されます。新型コロナウイルス感染への対応から、今回は所内限りでの開催となります。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
その他
1313「介護労働実態調査特別調査,2018」(介護労働安定センター)を公開しました。
その他
1319「奨学金の返還者に関する属性調査,2017」(日本学生支援機構)を公開しました。
1320「特に優れた業績による返還免除認定者に係る進路状況調査,2018」(日本学生支援機構)を公開しました。
1356「民主主義の分断と選挙制度の役割:CSES モジュール5 日本調査,2018」(山田真裕・前田幸男・日野愛郎・松林哲也)を公開しました。
所員の新著
伊藤亜聖(著)『デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か』(中公新書, 2020年10月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の新著
東京大学社会科学研究所 現代中国研究拠点(編) 『コロナ以後の東アジア 変動の力学』(東京大学出版会, 2020年9月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の発言
『東京経済ONLINE』(2020年11月13日)、「信託銀行の議決権"集計外し"に欠如した視点」に田中亘のインタビュー記事が掲載されました。
☆記事は以下のURLをクリックして頂けたら読むことができます。
https://toyokeizai.net/articles/-/388066
所員の発言
『中央公論』2020年12月号に、玄田有史「アベノミクス総括から見える雇用政策の課題 「最低賃金引き上げ」策の狙いと負のシナリオ」が掲載されました。
その他
1338「niji VOICE 2019(LGBTと職場に関する調査), 2019」(虹色ダイバーシティ 国際基督教大学ジェンダー研究センター)を公開しました。