人事関係
公募情報:学術支援職員(短時間勤務有期雇用職員)募集
人材公募情報のページに学術支援職員(短時間勤務有期雇用職員)の募集情報(応募締切:2008年5月15日必着)を掲載いたしました。

その他
社会科学研究所本館地下1階のトイレがバリアフリー対応になりました。車椅子のほか、透析などをされている方にもご利用いただける構造になっています。
利用していただく場合は、社研入り口横のスロープをくだり、地下の自動扉のブザーで事務室を呼んでいただく、という形になります(社研バリアフリーマップをご参照ください)。
研究会案内
2008年4月15日に社研セミナー「「契約の本性」の法理論」(報告者:石川博康/社会科学研究所) が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第53号(釜石調査報告書)(仁田道夫・中村圭介・玄田有史「希望学釜石調査 森真一郎(社団法人シルバー人材センター理事長)インタビュー記録」)が刊行されました。
佐藤博樹・(財)連合総合生活開発研究所(編)『バランスのとれた働き方:不均衡からの脱却』(エイデル研究所、2008年4月)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
人事関係
2008年3月31日・4月1日付で次のような人事異動が行われました。
| 退職・転出(3月31日付) | ||
|---|---|---|
| 原田純孝 | 教授 | 中央大学大学院法務研究科教授へ |
| 松井博 | 准教授 | 独立行政法人統計センター顧問へ |
| 佐野嘉秀 | 客員准教授 | 法政大学経営学部准教授へ |
| 中澤渉 | 助教 | 東洋大学社会学部専任講師へ |
| 古谷眞介 | 研究機関研究員 | 任期満了 |
| 鈴木昌良 | 事務長 | 定年退職 |
| 武笠まゆみ | 図書チーム係長 | 東京大学理学部図書係長へ |
| 採用・転入(4月1日付) | ||
| 石川博康 | 准教授 | 学習院大学法学部准教授より |
| 中林真幸 | 准教授 | 大阪大学大学院経済学研究科准教授より |
| 村上あかね | 准教授 | (財)家計経済研究所研究員より |
| 岡部恭宜 | 助教 | 採用 |
| 菅万理 | 助教 | 神戸大学大学院経済学研究科COE・ポストドクトラル研究員より |
| 佐藤慶一 | 助教 | 東京工業大学都市地震工学センター都市地震工学研究推進研究員より |
| 佐野嘉秀 | 特任准教授 | 採用 |
| 高松香奈 | 特任研究員 | 採用 |
| 金井郁 | 特任研究員 | 採用 |
| 菊池哲彦 | 特任研究員 | 採用 |
| 米谷栄治 | 事務長 | 東京大学農学部総務課長より |
| 阿食秀昭 | 図書チーム係長 | 東京大学教養学部等事務部図書課図書係長より |
| 昇任(4月1日付) | ||
| 松村敏弘 | 教授 | 東京大学社会科学研究所准教授より |
『社会科学研究所研究シリーズ』No.30(『希望学国際コンファレンス「希望と社会の新たな地平へ」全記録』)が刊行されました。
詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。
『社会科学研究所研究シリーズ』No.29(『世界における社会科学的日本研究の現状と展望』)が刊行されました。
詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。
SSJデータアーカイブにおいて、c070「モノグラフ高校生 高校生は変わったのか(2)―1980年・1992年調査と比較して―,2003」(ベネッセコーポレーション)を公開しました。