SSJDA: 新規データ公開
0601「保育サービス利用者アンケート調査,2002」(消費者庁(取引・物価対策課)(寄託時 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(物価担当)付))を公開しました。
0623「若者の生活と仕事に関する調査,2003」(家計経済研究所)を公開しました。
- 2009年11月17日 14:44
- |

0601「保育サービス利用者アンケート調査,2002」(消費者庁(取引・物価対策課)(寄託時 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(物価担当)付))を公開しました。
0623「若者の生活と仕事に関する調査,2003」(家計経済研究所)を公開しました。
Contemporary Japan Group (現代日本研究会)、2009年11月25日(水)午後6時に公開セミナー、 "The Politics of Restructuring: Agendas and Uncertainty in Japan's Electricity Deregulation" (報告者:Paul J. Scalise/テンプル大学日本校)が開催されます。 詳細は、研究会・セミナー案内またはContemporary Japan GroupのHPをご覧ください。
所員の発言
2009年11月9日号『電通報』に「『希望学』の課題-強い願望と行動が不可欠」(玄田有史)が掲載されました。
2009年11月2日号『毎日新聞』(福井版)に「『希望の力』説く 越前市で講演会」(玄田有史)が掲載されました。
研究会案内
2009年12月16日に、産業組織研究会において 'Equilibrium Selection and Inefficiency in Internet Advertising Auctions' (報告者:橋本理/Graduate School of Business, Stanford )が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内または産業組織研究会のウェブサイトをご覧ください。
研究会案内
2009年11月25日に、産業組織研究会において 'TBA' (報告者:Dyuti S. Banerjee/Monash University)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内または産業組織研究会のウェブサイトをご覧ください。
研究会案内
2009年11月17日に、近代日本史研究会 'Preaching Peace, Preparing for War: Exhibitions in Early Showa-Japan between Imperialism and Fascism' (報告者:Dr. Daniel Hedinger/Humboldt Universitat zu Berlin)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
研究会案内
2009年11月11日に、産業組織研究会において 'Decision Making and Implementation in Teams' (報告者:Marc Möller
)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内または産業組織研究会のウェブサイトをご覧ください。