所員の発言
玄田有史「賃金が"上がらない"その背景と真相に迫る」(『WORKS』No.181)
『WORKS』No.181に
玄田有史「賃金が"上がらない"その背景と真相に迫る」が掲載されました。
◇『WORKS』No.181
https://www.works-i.com/works/no181/
所員の発言
『WORKS』No.181に
玄田有史「賃金が"上がらない"その背景と真相に迫る」が掲載されました。
◇『WORKS』No.181
https://www.works-i.com/works/no181/
社研セミナー
その他
2023-12-14
1572「子どもの生活と学びに関する親子調査 Wave5,2019」(ベネッセ教育総合研究所)を公開しました。
1573「子どもの生活と学びに関する親子調査 Wave6,2020」(ベネッセ教育総合研究所)を公開しました。
1574「子どもの生活と学びに関する親子調査 Wave7,2021」(ベネッセ教育総合研究所)を公開しました。
所員の発言
『中央公論』(2024年1月号)に
吉田徹氏と東島雅昌の対談「「進化」する権威主義、後退するリベ
◇『中央公論』ウェブサイト
https://chuokoron.jp/chuokoron
受賞関連
百瀬由璃絵 特任助教が、論文「埋もれたインターセクショナリティ─『障害者
◇(公社)程ヶ谷基金
令和5年度男女共同参画・少子化関連研究活動の支援に関する顕彰事業
https://hodogaya-foundation.
受賞論文:
百瀬 由璃絵
「埋もれたインターセクショナリティ:『障害者/健常者』
お知らせ
JSPS人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業
その他
2023-12-11
1485「質的調査データの管理・保存に関するアンケート , 2012」(小林 多寿子)を公開しました。
イベント案内
2024年1月16日にSSJDAセミナー" Anticipating Trade-offs: Individual Expectations on Career Development versus Family Formation " を開催いたします。
タイトル:Anticipating Trade-offs: Individual Expectations on Career Development versus Family Formation
日程:2024年1月16日(火)10:00~11:00
報告者: Kiho Muroga (Kyushu University)
討論者:Jessica Pan (National University of Singapore), Basit Zafar (University of Michigan)
使用言語: 英語
・本セミナーはZoom開催となります。
参加を希望される方は以下のURLから登録してください。https://docs.google.com/forms/d/14IycCF9lFwtRl0F2laNKn8I1YYbdgjSfek8Hqlm_UaY/edit
・詳細は下記をご覧ください。
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/international/ssjda-seminar/
https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/english/international/ssjda-seminar/
その他
2023-12-04
1598「全国就業実態パネル調査,2023」(リクルートワークス研究所)を公開しました。
1599「全国就業実態パネル調査,2023【特別データ】」(リクルートワークス研究所)を公開しました。