SSJDA: 新規データ公開
0746「韓国青少年パネル調査(小学校,KYPS-E),wave1(2004)-wave5(2008) 」(韓国国立青少年政策研究所)を公開しました。
0747「韓国青少年パネル調査(中学・高校,KYPS-J),wave1(2003)-wave6(2008) 」(韓国国立青少年政策研究所)を公開しました。
- 2011年05月12日 12:04
- |
0746「韓国青少年パネル調査(小学校,KYPS-E),wave1(2004)-wave5(2008) 」(韓国国立青少年政策研究所)を公開しました。
0747「韓国青少年パネル調査(中学・高校,KYPS-J),wave1(2003)-wave6(2008) 」(韓国国立青少年政策研究所)を公開しました。
ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)J-195(二階堂行宣・中村尚史「矢田貝 淑朗 オーラル・ヒストリー」)とJ-196(中村尚史・青木宏之・中島裕喜「川田達男オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。
御厨貴(編著, 中澤俊輔, 米山忠寛ら著)『近現代日本を史料で読む』(中公新書, 2011.4)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の発言
『東京大学新聞』2011/04/26に佐藤慶一の記事「東日本大震災と仮設住宅 供給遅れへ柔な対応を」が掲載されました。
所員の発言
所員の発言
宇野重規と古川貞次郎氏の対談記事『政治時評2011 第1回「復興は日本の民主主義再生の機会になるか」』が2011年4月22日『朝日新聞』の朝刊15面に掲載されました。
研究会案内
2011年 5月 10日に社研セミナー「歴史分析をどう理論化するか:国際関係論からのアプローチ」(報告者:保城広至/社会科学研究所)が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
所員の発言