所員の発言
所員の発言: 宇野重規の発言掲載「保守主義を再定義する――起源から辿る「保守」の真髄 宇野重規×荻上チキ」(『シノドス』)
シノドスのオンライン記事(11月4日)に,宇野重規のTBSラジオ『荻上チキ・Session-22』出演回(2016年8月30日放送)の抄録「保守主義を再定義する――起源から辿る「保守」の真髄 宇野重規×荻上チキ」が掲載されました。
所員の発言
シノドスのオンライン記事(11月4日)に,宇野重規のTBSラジオ『荻上チキ・Session-22』出演回(2016年8月30日放送)の抄録「保守主義を再定義する――起源から辿る「保守」の真髄 宇野重規×荻上チキ」が掲載されました。
その他
1074「第47回衆議院議員総選挙全国意識調査,2014」(明るい選挙推進協会)を公開しました。
1092「外国人労働者の受入れに関する実態調査事業,2015」(厚生労働省職業安定局派遣・有期労働対策部外国人雇用対策課)を公開しました。
所員の発言
『産経新聞』(10月25日朝刊)【政策を問う 配偶者控除】に,近藤絢子のインタビュー記事「子育て、介護にこそ控除を」が掲載されました。
日本語シリーズ(J) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(日本語シリーズ)に J-218 (中村尚史「地方からの産業革命・再論--明治期久留米地方における綿工業と地方企業家--」) が刊行されました。
その他
1001 「JTBF旅行者動向調査(SSJDA版),2000」(日本交通公社)を公開しました。
その他
マッケルウェイン・ケネス准教授が,「平成28年度東京大学卓越研究員」に選出されました。同制度は,若手研究者が自らの発想によって自立して研究に取り組む環境を整えるため、若手の安定雇用の促進と研究教育活動の支援を目的として,平成28年度から開始されたものです。その他詳細については,東大全学ウェブサイトの告知をご参照ください。