希望学プロジェクト:関連記事
『岩手日報』2011/9/30に希望学関連記事「釜石復興 高校生の目:市と意見交換 交流拠点など提言」が掲載されました。
石田浩・近藤博之・中尾啓子(編)『現代の階層社会2 階層と移動の構造』(東京大学出版会, 2011.09)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
Social Science Japan Newsletter (SSJ Newsletter) の第45号 (特集: Parties in Disarray: The Fall of the LDP) が刊行されました。詳細、目次は、SSJ Newsletter のページをご覧ください。PDFによる全文ダウンロードも可能です。
その他
社研OB紹介として「社研卒業生の現在」を新設しました。
第一回はニッセイ基礎研究所の松浦民恵さんと東北大学の三輪哲さんに社研在籍当時や最近のご様子についてお話を伺いました。
研究会案内
第17回全所的プロジェクト・セミナー「『再生産』のガバナンスと日常生活の再編成:日本の場合」(報告者:武田宏子氏/東京大学教養学部附属教養教育高度化機構特任准教授)を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-157(Masaki NAKABAYASHI, "Schooling, work experience, and internal labor market: Wage earning from education, experience, and tenure in the Japanese steel industry, 1930-1960s?")が刊行されました。
研究会案内
2011年10月11日に社研セミナー「日本占領を再考する」(報告者:Laura Hein/ノースウェスタン大学歴史学部・教授、社会科学研究所客員教授)が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。