研究会案内
研究会案内:全所的プロジェクト研究セミナー(2012.1.17)
第20回全所的プロジェクト・セミナー「EU研究とガバナンス・アプローチ」(報告者:平島健司氏/東京大学社会科学研究所・教授)を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
- 2011年12月19日 10:20
- |
- 研究会案内
- ,
- 社研ニュース
- ,
- 全所的プロジェクト研究
- ,
- ガバナンス
研究会案内
第20回全所的プロジェクト・セミナー「EU研究とガバナンス・アプローチ」(報告者:平島健司氏/東京大学社会科学研究所・教授)を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
受賞関連
石川博康著『「契約の本性」の法理論』(有斐閣、2010.8)が第9回天野和夫賞を受賞しました。
この賞は「法の基礎理論研究において優れた研究をもって学界に貢献した者」に授与されるものです。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-158(Kenji HIRASHIMA, "Die japanische Politik im Wandel: Parteipolitik und institutionelle Reformen")が刊行されました。
研究会案内
・現代中国研究拠点主催の中国経済史セミナーが12月6日(火)に開催されます。
詳細につきましては拠点サイトの活動状況をご覧ください。
Mari Osawa,Social Security in Contemporary Japan(Routledge, 2011)が刊行されました。
詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-142(Masaki NAKABAYASHI, "Imposed efficiency of the Treaty Port: Japanese industrialization and Western imperialist institutions" が改訂されました。
研究会案内
2011年12月13日に社研セミナー「世論調査と内閣支持率」(報告者:前田幸男/社会科学研究所)が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
研究会案内
所員の発言
7月28日に開催した臨時プロジェクトセミナー「企業統治と産業政策-東電処理のガバナンス」の内容が日本評論社の『経済セミナー増刊-復興と希望の経済学』に掲載されました。