受賞関連
受賞:大沢真理 名誉教授 「令和4年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」 受賞
大沢真理 名誉教授が「令和4年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」を受賞しました。
◇内閣府男女共同参画局
https://www.gender.go.jp/publi
◇東京大学男女共同参画室HP
https://www.u-tokyo.ac.jp/kyod

受賞関連
大沢真理 名誉教授が「令和4年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」を受賞しました。
◇内閣府男女共同参画局
https://www.gender.go.jp/publi
◇東京大学男女共同参画室HP
https://www.u-tokyo.ac.jp/kyod
受賞関連
西村幸浩(学術専門職員)による論文「死刑制度に対する態度の規定要因の検討──生活不満と信頼に着目して── 」が第23回日本法社会学会奨励賞 (論文部門)を受賞しました。
受賞論文:
○西村幸浩
死刑制度に対する態度の規定要因の検討──生活不満と信頼に着目して──
法社会学 (87) 225-249 2021年4月
◇日本法社会学会 学会奨励賞
http://jasl.info/ippan/shoreisho
受賞関連
植田浩史・三嶋恒平(編著)伊藤亜聖 他(著)『中国の日系企業 ー蘇州と国際産業集積ー』が2021年度中小企業研究奨励賞・経済部門 準賞を受賞しました。
受賞図書:
○植田浩史・三嶋恒平(編著)伊藤亜聖 他(著)
『中国の日系企業 ー蘇州と国際産業集積ー』
(慶應義塾大学出版会)
一般財団法人 商工総合研究所「中小企業研究奨励賞 2021年度受賞作品発表」
https://www.shokosoken.or.jp/commendation/selected.html
受賞関連
橋本健二・浅川達人(編著)佐藤香 他(著)『格差社会と都市空間 -東京圏の社会地図1990-2010-』が第12回日本都市社会学会賞(磯村記念賞)を受賞しました。
受賞図書:
○橋本健二・浅川達人(編著)佐藤香 他(著)
『格差社会と都市空間 -東京圏の社会地図1990-2010-』
(鹿島出版会)
日本都市社会学会ニュース No.120
https://urbansocio.sakura.ne.jp/pdf/News120.pdf
受賞関連
永吉希久子、藤原翔が令和3年度 社会調査協会賞 優秀研究活動賞を受賞しました。
主な調査研究テーマ:
永吉希久子
「政治意識、移民の社会階層、社会的排除」
藤原翔
「社会移動、教育機会の不平等、計量社会学」
◇一般社団法人 社会調査協会
受賞関連
宇野重規『民主主義とは何か』が第42回石橋湛山賞を受賞しました。
受賞図書:
○宇野 重規
『民主主義とは何か』
(講談社現代新書)
一般財団法人石橋湛山記念財団「第42回石橋湛山賞」
https://ishibashi-mf.org/prize/42th.html
受賞関連
伊藤亜聖が第22回読売・吉野作造賞を受賞しました。
受賞図書:
○伊藤亜聖
『デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か』
(中央公論新社)
読売新聞オンライン「読売・吉野作造賞」
https://www.yomiuri.co.jp/choken/y-yoshino/20210609-OYT8T50023/
受賞関連
永吉希久子、伊藤亜聖が第37回大平正芳記念賞 特別賞を受賞しました。
受賞図書:
○永吉希久子
『移民と日本社会 データで読み解く実態と将来像』
(中公新書、中央公論新社)
○伊藤亜聖 第4章共同執筆
『プロトタイプシティ 深センと世界的イノベーション』
(KADOKAWA)
公益財団法人大平正芳記念財団HP「第37回大平正芳記念賞」
http://ohira.org/37-ohira-award/
受賞関連
丸川知雄、飯田 高、藤谷武史、藤原 翔の4名がオンライン授業等におけるグッドプラクティス総長表彰を受賞しました。
(2021 年 3 月 22 日)
東京大学HP『オンライン授業等におけるグッドプラクティス総長表彰』
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/classes/online-hybrid-good-practices.html
表彰者一覧:https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400156393.pdf