東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

受賞関連

受賞関連

SSJデータアーカイブがデータリポジトリの国際的な認証基準であるCoreTrustSeal認証を取得しました

東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターが運用するSSJデータアーカイブ(SSJDA)は、2025年6月19日付けでデータリポジトリの国際的な認証基準であるCoreTrustSealの認証を取得しました。CoreTrustSealの認証取得は日本国内において極めて先駆的な取り組みであり、CoreTrustSealが現行の認証基準に移行してからは国内初の事例となります。


CoreTrustSealは、データリポジトリの信頼性や視認性向上を判断する基準の一つであり、データリポジトリがデータの長期的な保存、アクセス可能性、再利用性を保証するための厳格な基準を満たしていることを示す国際的な認証です。欧米を中心に、ミシガン大学のICPSR、ハーバード大学のDataverse、オランダのDANSなど、世界有数の研究機関やデータアーカイブがこの認証を取得しており、学術データの透明性と持続可能性を担保する上で不可欠なものとして認識されています。SSJDAがCoreTrustSeal認証を取得したことは、これらの国際的な先進事例と肩を並べるものであり、SSJDAが提供するデータの品質と信頼性が国際基準に達していることを担保する意味を持ちます。


SSJDAはこれまでも、日本の社会科学分野における貴重な調査データの収集、整理、公開に尽力してまいりました。今回のCoreTrustSeal認証取得は、これらの取り組みが国際的な品質基準に適合していることを公的に認められたものであり、国内外の研究者にとってSSJDAのデータが、社会科学データサイエンスの発展に資する形で一層利用しやすくなることを意味します。この認証を機に、SSJDAでは日本の社会科学研究の発展と、未来の社会課題解決に貢献するデータサイエンス基盤の強化に一層貢献してまいります。

参考URL:
CoreTrustSeal
UTokyo Open Science Portal「5.3 データリポジトリの選定」
社会科学データサイエンスの基盤構築基金

  • 2025年06月27日 10:00
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:近藤絢子 教授「第7回円城寺次郎記念賞」受賞

2024年11月18日、近藤絢子 教授が、「第7回円城寺次郎記念賞」 を受賞しました。


◇円城寺次郎記念賞
https://www.jcer.or.jp/about-jcer/enjyoji

  • 2024年11月18日 13:07
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:園田薫 「外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」」 (第23回 日本労務学会賞(学術賞))

園田薫 (著)『外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」』 が

「第23回 日本労務学会賞(学術賞)」を受賞しました。



◇日本労務学会賞(学術賞)

https://www.ibi-japan.co.jp/jshrm/award/index.html



受賞図書:
園田薫(著)

『外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」』(有斐閣)

  • 2024年07月04日 09:42
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:井関竜也(著)「テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか」(日本比較政治学会奨励賞)

井関竜也(著)「テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか」が、第7回(2024年)日本比較政治学会奨励賞を受賞しました。

◇日本比較政治学会

https://www.jacpnet.org/awards/

受賞論文:

「 テクノクラート財務大臣と経済投票:専門家による政策決定はアカウンタビリティを阻害するか 」(『比較政治研究』第9巻、1〜29頁、2023年)

  • 2024年06月25日 09:22
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:百瀬由璃絵(著) "Long-Term Effects of Hidden Social Exclusion Behind Stable Labour"(The Best Paper Award for Early-Career Scholars at the 20th East Asian Social Policy Network(EASP)Annual Conference)

百瀬由璃絵(著) "Long-Term Effects of Hidden Social Exclusion Behind Stable Labour"が東アジア社会政策ネットワーク(EASP)の第20回大会で、EASP Early-Career Researcher AwardのBest Paper Awardを受賞しました。

◇East Asian Social Policy

https://welfareasia.org/

受賞論文:

百瀬由璃絵(著)
 "Long-Term Effects of Hidden Social Exclusion Behind Stable Labour"

IMG_0020-1.jpg

  • 2024年06月17日 10:02
  • ISS Webmaster

受賞関連

授賞:園田薫 「外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」」 (組織学会 第40回 高宮賞(著書部門)授賞)

園田薫 (著)『外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」』 が

「組織学会 第40回 高宮賞(著書部門)」を授賞しました。

特定非営利活動法人 組織学会 高宮賞(第40回)

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/aaos2024kenkyu/content/meeting



授賞図書:
園田薫(著)

『外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」』(有斐閣)

20240605.pngのサムネイル画像

  • 2024年06月05日 10:58
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞関連:西村幸浩特任専門職員 令和5年度学生表彰「東京大学総長賞」を受賞

西村幸浩特任専門職員が、令和5年度学生表彰「東京大学総長賞」を受賞しました。

◇学生表彰「東京大学総長賞」

◇推薦題目
「日本の死刑制度に対する態度の規定要因に関する実証研究」


東京大学総長賞_西村幸浩1.jpg

  • 2024年03月12日 14:32
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:池田めぐみ「思考のモデリングが経験学習と職場における能力向上に与える影響 -若年労働者を対象にした調査をもとに-」 (第37回日本教育工学会論文賞受賞)

池田めぐみ助教が、論文「思考のモデリングが経験学習と職場における能力向上に与える影響
-若年労働者を対象にした調査をもとに-」にて「第37回日本教育工学会論文賞」を受賞しました。

◇日本教育工学会 論文賞・研究奨励賞
https://www.jset.gr.jp/journal/award/paper-award/

受賞論文:
池田めぐみ
「思考のモデリングが経験学習と職場における能力向上に与える影
-若年労働者を対象にした調査をもとに-」
池尻良平,池田めぐみ, 田中聡, 鈴木智之, 城戸楓, 土屋裕介, 今井良, 山内祐平

  • 2023年12月18日 10:07
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:百瀬由璃絵「公益社団法人程ヶ谷基金 第14回(令和5年度)男女共同参画・少子化関連研究活動の支援に関する顕彰事業 論文部門優秀賞」受賞

百瀬由璃絵 特任助教が、論文「埋もれたインターセクショナリティ─『障害者/健常者』の境界にいる女性」にて「公益社団法人程ヶ谷基金 第14回(令和5年度)男女共同参画・少子化関連研究活動の支援に関する顕彰事業 論文部門優秀賞」を受賞しました。



(公社)程ヶ谷基金

 令和5年度男女共同参画・少子化関連研究活動の支援に関する顕彰事業
  https://hodogaya-foundation.or.jp/equality/celeb/



受賞論文:
百瀬 由璃絵
「埋もれたインターセクショナリティ:『障害者/健常者』の境界にいる女性」

百瀬 由璃絵

  • 2023年12月13日 08:48
  • ISS Webmaster

受賞関連

受賞:東島雅昌(著)『民主主義を装う権威主義――世界化する選挙独裁とその論理』(第45回 サントリー学芸賞〔政治・経済部門〕)

東島雅昌(著)『民主主義を装う権威主義――世界化する選挙独裁とその論理』が第45回 サントリー学芸賞〔政治・経済部門〕を受賞しました。

◇第45回 サントリー学芸賞
https://www.suntory.co.jp/news/article/14496-1.html

受賞図書:
東島雅昌(著)
『民主主義を装う権威主義――世界化する選挙独裁とその論理』
(千倉書房)

  • 2023年11月16日 16:10
  • ISS Webmaster
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ