所員の発言
所員の発言:宇野重規「(論壇時評)共に議論する場に 自分と世界をつなぐ「感触」を」(朝日新聞、2023年4月27日)
朝日新聞(2023年4月27日朝刊・朝日新聞デジタル)に宇野重規の記事「(論壇時評)共に議論する場に 自分と世界をつなぐ「感触」を」が掲載されました。
◇朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S15621925.html
所員の発言
朝日新聞(2023年4月27日朝刊・朝日新聞デジタル)に宇野重規の記事「(論壇時評)共に議論する場に 自分と世界をつなぐ「感触」を」が掲載されました。
◇朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S15621925.html
その他
2023-05-08
1474「ライフマネジメントに関する高齢者の意識調査, 2020」( 生命保険文化センター )を公開しました。
その他
2023-05-01
S0001「中小企業景況調査 第1回-第168回,1980.7-9-2022.4-6」( 独立行政法人中小企業基盤整備機構 )を公開しました。
所員の新著
高原明生・園田茂人・丸川知雄・川島真(編)『日中関係 2001-2022』(東京大学出版会、2023年4月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
所員の発言
週刊東洋経済(2023年4月29日・5月6日合併号)に川田恵介の寄稿「 2010年代以降の雇用 世界と日本の傾向に違いも」(経済学者が読み解く 現代社会のリアル)が掲載されました。
◇週刊東洋経済
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20230424/
所員の新著
東島雅昌(著)『民主主義を装う権威主義 ―世界化する選挙独裁とその論理―』 (千倉書房、2023年3月)および "The Dictator's Dilemma at the Ballot Box: Electoral Manipulation, Economic Maneuvering, and Political Order in Autocracies"(University of Michigan Press、2022年6月)が刊行されました。
所員の発言
NHK Eテレ(2023年4月15日放送)「 ETV特集 誰のための司法か〜團藤重光 最高裁・事件ノート〜」にて佐藤岩夫 特任教授のコメントが放映されました。
社研セミナー
お知らせ
その他
2023-04-12
1482「教育についての意識・経験に関する調査, 2020」( 須藤 康介 )を公開しました。
1505「第57回学生生活実態調査, 2021」( 全国大学生活協同組合連合会 )を公開しました。