その他
SSJDA:新規データ公開
PM080「東大社研・壮年パネル調査(JLPS-M)wave1-8, 2007-2014」(東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト)を公開しました。
PY080「東大社研・若年パネル調査(JLPS-Y)wave1-8, 2007-2014」(東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト)を公開しました。
- 2017年11月21日 10:54
- |
- 新規データ公開
- ,
- SSJデータアーカイブ
- ,
- その他
その他
PM080「東大社研・壮年パネル調査(JLPS-M)wave1-8, 2007-2014」(東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト)を公開しました。
PY080「東大社研・若年パネル調査(JLPS-Y)wave1-8, 2007-2014」(東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト)を公開しました。
所員の発言
『東洋経済オンライン』(2017年10月1日)の記事「悪意がある人が「統計」を扱うとかなり危険だ 統計は騙し、盗み、中傷し、人をも殺す」に、佐々木彈のインタビューが掲載されました。
受賞関連
中村尚史教授が、『海をわたる機関車―近代日本の鉄道発展とグローバル化』(吉川弘文館, 2016年2月)により、2017年 島秀雄記念優秀著作賞(単行本部門)を受賞しました。
所員の発言
『WEBRONZA』(2017年11月13日)に、宇野重規の「バラバラの野党を再構築するために必要なこと」が掲載されました。
所員の発言
『西日本新聞』(2017年11月8日朝刊)「「「若者が保守化」本当?」」に、宇野重規のインタビューが掲載されました。
所員の発言
『東京大学新聞』(2017年11月14日,第2823号)に、大沢真理へのインタビュー記事「想像力を最大限働かせて ジェンダー研究者が語る学生時代」が掲載されました。
所員の発言
『朝日新聞』(2017年11月08日朝刊)の「(耕論)中国の夢と足元」に、伊藤亜聖による「起業続々、今やIT先進国」が掲載されました。