東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

最新情報

所員の発言

所員の発言:石田浩「好奇心こそが常識を打破し人生を駆動する。」(『UTOKYO VOICES』)

東京大学広報戦略本部『UTOKYO VOICES』(No.007、2018年2月2日掲載)に石田浩の紹介記事「好奇心こそが常識を打破し人生を駆動する。」が掲載されました。

  • 2018年02月13日 10:24
  • ISS Webmaster

外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー

刊行情報:ディスカッションペーパーシリーズ(外国語シリーズ)F-181改訂

ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-181(Masaki NAKABAYASHI, "Self-fulfilling Distortion and Ownership Structure: At the Dawn of the Japanese Capitalism")が改訂されました。

その他

SSJDA:新規データ公開

1161「全国中小企業動向調査(小企業編),2017.1-3」(日本政策金融公庫総合研究所)
1162「外国人材の活用に関するアンケート,2016」(日本政策金融公庫総合研究所)を公開しました。

  • 2018年02月06日 13:47
  • SSJ Data Archive

その他

SSJDA:新規データ公開

1147「インターネットによる男性の育児休業等取得による働き方や追加出生意欲の変化に関する調査,2016」(内閣府経済社会総合研究所)を公開しました。

  • 2018年01月30日 13:30
  • SSJ Data Archive

所員の発言

所員の発言:玄田有史「AI時代の人間の働き方 直観養い誇りある決断を」(『日本経済新聞』)

『日本経済新聞』(2018年1月13日朝刊)の「今を読み解く」に、玄田有史の「AI時代の人間の働き方 直観養い誇りある決断を」が掲載されました。

  • 2018年01月30日 09:56
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言: 大沢真理 の発言掲載「福祉の逆説 充実を支持する層は」(『朝日新聞』)

『朝日新聞』(2018年1月25日朝刊)の「(論壇時評)福祉の逆説 充実を支持する層は 歴史社会学者・小熊英二」に大沢真理の座談会での発言が掲載されました。

  • 2018年01月26日 15:40
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言: 玄田有史出演「大竹メインディッシュのコーナー 」(『大竹まことゴールデンラジオ』)

文化放送『大竹まことゴールデンラジオ』(2018年1月24日)の「大竹メインディッシュのコーナー 」に玄田有史が出演しました。

  • 2018年01月26日 15:38
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:玄田有史「3%賃上げ実現するか(上)底上げ・格差是正こそ重要、氷河期世代の生活改善も」(『日本経済新聞』)

『日本経済新聞』(2018年1月24日朝刊)の「経済教室」に、玄田有史の「底上げ・格差是正こそ重要、氷河期世代の生活改善も」が掲載されました。

  • 2018年01月26日 15:37
  • ISS Webmaster

パネル調査シリーズ ディスカッションペーパー

刊行情報:ディスカッションペーパー(パネル調査プロジェクトシリーズ)No.104

ディスカッションペーパーシリーズ(パネル調査プロジェクトシリーズ)の新刊、No.104(柳下実(首都大学東京大学院)・石田賢示(東京大学)、「生活時刻変数のクリーニングと基礎的分析 」)が刊行されました。詳しくはこちらをご覧ください。

その他

SSJDA:新規データ公開

1166「第24回参議院議員通常選挙全国意識調査,2016」(明るい選挙推進協会)を公開しました。

  • 2018年01月22日 13:48
  • SSJ Data Archive
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ