その他
社研卒業生の現在: 高橋五月さん & 大島潤二さん
社研卒業生の現在を更新しました。第25回は法政大学人間環境学部(准教授)の高橋五月さんと、東京大学物性研究所(専門職員)の大島潤二さんに、社研在籍当時や最近のご様子についてお話を伺いました。
その他
社研卒業生の現在を更新しました。第25回は法政大学人間環境学部(准教授)の高橋五月さんと、東京大学物性研究所(専門職員)の大島潤二さんに、社研在籍当時や最近のご様子についてお話を伺いました。
イベント案内
2017年10月20日に国立大学附置研究所・センター長会議第3部会主催のシンポジウム「高齢化時代の働き方・暮らし方」が開催されます。社会科学研究所からは近藤絢子准教授が「高齢者雇用の現状と展望」について報告します。開催場所や参加申込みにつきましてはこちらをご覧ください。
所員の発言
2017年9月26日の『ハフポスト日本版』の記事「あの人のことば」に、玄田有史のインタビュー記事「政治家が「希望」を語る日本 まだそんなモノはあるのだろうか」が掲載されました。
社研セミナー
2017年10月10日に社研セミナー「潜在能力アプローチと所得の公平性」(報告者:加藤晋)が開催されます。詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)に F-188 (Izumi Mori, "The Effect of Private Junior High School Attendance on Educational Expectations and Academic Self-Concept in Japan") が刊行されました。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)に F-187 (Yu Mandai and Masaki Nakabayashi, "Regulations to Protect Owner Peasants: Governance of Foreclosure by the Shogunate") が刊行されました。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-181(Masaki NAKABAYASHI, "Self-fulfilling Distortion and Ownership Structure: At the Dawn of the Japanese Capitalism")が改訂されました。
所員の新著
佐々木彈『統計は暴走する』(中央公論新社, 2017年9月)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
受賞関連
田中亘教授が、森・濱田松本法律事務所との共編著『日本の公開買付け -制度と実証』(有斐閣、2016年10月)により、第11回M&Aフォーラム賞正賞『RECOF賞』を受賞しました。
所員の発言
玄田有史が9月7日のJ-WAVE『Jam the WORLD』の「人手不足なのに、なぜ賃金が上がらないのか?」に出演いたしました。