希望学プロジェクト:「失望の中に希望の光」
希望学プロジェクトの「失望の中に希望の光」が『読売新聞』(2009年4月4日 朝刊)に掲載されました。
- 2009年04月10日 09:43
- |

ISS Joint Research Project Discussion Paper Series地域主義比較プロジェクト(CREP)の24号(滝澤三郎・山影進・清水一史・中村民雄・須網隆夫・佐藤義明 「中村・須網・臼井・佐藤共著『東アジア共同体憲章案』(昭和堂 2008)の批評と討論」)が刊行されました。
『社会科学研究所研究シリーズ』No.34(『希望をめぐる対話:かたりべ、支え手、興し手、伝え手たち』)が刊行されました。
詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。
研究会案内
2009年3月4日(水)に、希望学プロジェクト成果報告会 2005-2008が開催されます。
テーマ:希望は終わらない
日時:2009年3月4日(水)14時30〜18時30
会場:東京ウィメンズプラザ・ホール
■詳しくはこちらをご覧ください。
その他
当研究所の希望学プロジェクトが「釜石市民の住民意識に関する調査」を実施いたします。ご協力をお願いいたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
CREPの研究とその成果が、東大本部が委託して講談社が編集した『東京大学アクション・プランガイドブック2008』(講談社、2007年)において、「世界標準研究プロジェクト14」の一つに選定されました。 「日本・アジアに関する教育研究プロジェクト(中村民雄)」の章において紹介されております。
2007年12月17日(月)15:00-17:00に、CREP特別セミナーが開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series地域主義比較プロジェクト(CREP)の第22号(中村民雄・須網隆夫・佐藤義明・臼井陽一郎 「東アジア共同体憲章案 (英和対照版)」)が刊行されました。詳しくはこちらをご覧下さい。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series地域主義比較プロジェクト(CREP)の第21号(小川英治「アジア共通通貨の可能性」)が刊行されました。詳しくはこちらをご覧下さい。
ISS Joint Research Project Discussion Paper Series地域主義比較プロジェクト(CREP)の第6号(Gregory W. Noble"Incomplete Democratization and Unreconciled Rivalries: Economic Relations Across the Taiwan Strait and Regional Cooperation")が刊行されました。詳しくはこちらをご覧下さい。