刊行情報:『社会科学研究所研究シリーズ』 No.38、No.39
『社会科学研究所研究シリーズ』No.38( 『ヨーロッパの司法統計I ―フランス・イギリス―』)とNo.39( 『ヨーロッパの司法統計II ―ドイツ・イタリア・日本―』)が
刊行されました。
詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。
『社会科学研究所研究シリーズ』No.38( 『ヨーロッパの司法統計I ―フランス・イギリス―』)とNo.39( 『ヨーロッパの司法統計II ―ドイツ・イタリア・日本―』)が
刊行されました。
詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。
『社会科学研究所研究シリーズ』No.36( 『激動期の労使関係 ―釜石製鉄所労政・労組のオーラル・ヒストリー―』)とNo.37( 『現場管理の世界 ―釜石製鉄所技術者のオーラル・ヒストリー―』)が
刊行されました。
詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。
所員の発言
2010年3月31日『日本経済新聞』の「挑む!Challenge for the future 希望に向けた奮闘 記録する学問」(玄田有史) が掲載されました。
田島俊雄・朱蔭貴・加島潤(編著)『中国セメント産業の発展―産業組織と構造変化―』(御茶の水書房, 2010年3月)が刊行されました。
詳細、目次は「所員の図書」のページをご覧ください。
鶴光太郎・樋口美雄・水町勇一郎(編著)(黒田祥子ら著)『労働時間改革―日本の働き方をいかに変えるか―』(日本評論社, 2010年3月)が刊行されました。
詳細、目次は「所員の図書」のページをご覧ください。
ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)J-185(結城武延, 「企業金融と企業統治 ―取締役会の機能―」)が刊行されました。