所員の発言
所員の発言:宇野重規『住民意識の熟成が鍵 地域と行政(1)』
2012年11月24日『福井新聞』大型連載「希望 あしたの向こうに」File(41)
宇野重規 『住民意識の熟成が鍵 地域と行政(1)』が掲載されました。
所員の発言
2012年11月24日『福井新聞』大型連載「希望 あしたの向こうに」File(41)
宇野重規 『住民意識の熟成が鍵 地域と行政(1)』が掲載されました。
イベント案内
2012年12月7日に国際ワークショップ『Social Science Data Preservation and Dissemination in East Asia』を開催いたします.詳細はこちらをご覧ください.
所員の発言
2012年11月19日『福井新聞』大型連載「希望 あしたの向こうに」File(39)(40)
五百旗頭薫 『開発に呑み込まれない 港の記憶(中)』 『嶺南デモクラシー育もう 港の記憶(下)』が掲載されました。
人事関係
人材公募情報のページに社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター(社会調査研究分野)准教授の募集情報(応募締切:2012年12月18日午後5時必着)を掲載いたしました。
人事関係
人材公募情報のページに比較現代政治部門(比較政治制度論)准教授の募集情報(応募締切:2013年2月28日午後5時必着)を掲載いたしました。
所員の発言
2012年11月3日『福井新聞』大型連載「希望 あしたの向こうに」File(38)
五百旗頭薫『対岸への夢 途絶えず 港の記憶(上)が掲載されました。
研究会案内
第29回全所的プロジェクト・セミナー「転換期における反対党の政治選択―イギリス・ブレア政権成立を読み直す(仮題)」(報告者:今井貴子/成蹊大学法学部)を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)J-205(田中光 「戦間期における大衆資金運用システムの展開―1927年の霜害救済融資と長野県の事例から」)が刊行されました。
社研著作インタビューを更新しました。
第12回は樋渡展洋教授の『政党政治の混迷と政権交代』 を紹介しております。