所員の発言
所員の発言:鈴木 富美子「Single Style:家事お任せ 恥じゃない」(『読売新聞』9月29日)
『読売新聞』(2018年9月29日夕刊)「Single Style: 家事お任せ恥じゃない」に、鈴木富美子のコメントが掲載されました。
所員の発言
『読売新聞』(2018年9月29日夕刊)「Single Style: 家事お任せ恥じゃない」に、鈴木富美子のコメントが掲載されました。
所員の発言
『日本経済新聞』(2018年10月16日朝刊27面)、富士山会合ヤング・フォーラム特集「日中関係 日本企業向けアンケート」に伊藤 亜聖の署名記事「市場の潜在力に期待」が掲載されました。
所員の発言
中曽根康弘世界平和研究所、日本国際問題研究所と平和・安全保障研究所が合同で配信している『AJISSコメンタリー』の261号(2018年7月19日配信)に、中川淳司の記事"The US-led Trade War: Towards a Rule-based Solution"が配信されました。
記事へのリンクは以下の通りです。
「The US-led Trade War: Towards a Rule-based Solution」 PDF version
日本国際問題研究所HP: http://www2.jiia.or.jp/en_commentary/201807/19-1.html
同Facebook: https://www.facebook.com/JIIAj
所員の発言
『北海道新聞』6月14日、「上限5年撤廃勝ち取る」に佐々木彈が北海道大学で行った講演が紹介されました。詳しくは、こちらをご覧ください。
所員の発言
『労働情報』5月号に、佐々木彈のインタビュー記事「天下り理事と対峙、無期逃れやめさせる」が掲載されました。
所員の発言
『日本の科学者』5月号に、佐々木彈「有期雇用に関する2018年問題とその解決」が掲載されました。
所員の発言
『前衛』2018年4月号に、佐々木彈「国立大学における2018年問題とその解決」が掲載されました。
所員の発言
Asia Dialogue (The online magazine of the University of Nottingham Asia Research Institute) に丸川知雄の"Responses to the sharing economy in Japan and China"が掲載されました。(2018年7月12日)