東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

最新情報

刊行情報

所員の新著:Kudō Akira, Tajima Nobuo, Erich Pauer(eds.), Japan and Germany

Kudō Akira, Tajima Nobuo, Erich Pauer (eds.) , Japan and Germany - TWO LATECOMERS TO THE WORLD STAGE, 1890-1945 (Global Oriental 2009)が刊行されました。
 詳細、目次は、「所員の図書」のページをご覧ください。

  • 2010年03月09日 10:02
  • ISS Webmaster

人材ビジネス研究寄付研究部門 刊行情報

研究シリーズを公開しました。
仁田道夫編『コールセンターの雇用と人材育成に関する国際比較調査』

  • 2010年03月04日 18:13
  • 人材ビジネス研究部門

研究会案内

研究会案内:Contemporary Japan Group (2010.3.17)

Contemporary Japan Group (現代日本研究会)、2010年3月17日(水)午後6時に公開セミナー、 "Legal Reform in East Asia: The Politics of Competitive Modernization" (報告者:Tom Ginsburg, Ph.D./シカゴ大学ロースクール)が開催されます。 詳細は、研究会・セミナー案内またはContemporary Japan GroupのHPをご覧ください。

  • 2010年03月03日 13:50
  • Contemporary Japan Group

SSJDA: 新規データ公開

0633「小企業の地域貢献に関する実態調査,2008」(日本政策金融公庫総合研究所)を公開しました。

  • 2010年03月02日 13:44
  • SSJ Data Archive

所員の発言

所員の発言:宇野重規「個人の再発見」

『日本経済新聞』(2010年2月17日~3月2日)の「やさしい経済学」に宇野重規の「個人の再発見」(全10回)が掲載されました。

  • 2010年03月02日 13:12
  • ISS Webmaster

刊行情報

所員の新著:末廣昭(編著)『東アジア福祉システムの展望』

末廣昭(編著)(丸川知雄中村圭介、ほか著)『東アジア福祉システムの展望-7カ国・地域企業福祉と社会保障制度』(ミネルヴァ書房, 2010年3月)が 刊行されました。
 詳細、目次は「所員の図書」のページをご覧ください。

  • 2010年03月02日 12:39
  • ISS Webmaster

所員の発言

希望学プロジェクト:「拓くひと:希望とは何か 「鉄の町」通し研究/個人の物語 後世に伝える」

2010年2月23日『日本経済新聞』に「拓くひと:希望とは何か 「鉄の町」通し研究/個人の物語 後世に伝える」(玄田有史)が掲載されました。

所員の発言

所員の発言:末廣昭「経営統合のポイント」

末廣昭のコメントが『財界』(2010年3月9日号)の「経営統合のポイント-企業価値を測るモノさしをどう作る?」に掲載されました。

  • 2010年02月25日 11:13
  • ISS Webmaster

SSJDA: 新規データ公開

0626「高齢男女の自立した生活に関する調査,2008」(内閣府男女共同参画局)を公開しました。

  • 2010年02月23日 13:58
  • SSJ Data Archive

所員の発言

所員の発言:玄田有史「広がる常用雇用・非正規の「準職員」」

玄田有史の「広がる常用雇用・非正規の「準職員」-安定就業の環境整備急げ」が『日本経済新聞』(2010年 2月18日)の「経済教室」にて掲載されました。

  • 2010年02月22日 12:35
  • ISS Webmaster
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ