所員の発言
所員の発言:中林真幸「モラトリアムを排除」
中林真幸の「日本の「長い近代化」と市場経済(3):モラトリアムを排除 」が『日本経済新聞』(2009年11月24日)に掲載されました。
0665「女性の化粧行動・意識に関する実態調査(スキンケア篇),2007」(ポーラ文化研究所)を公開しました。
0668「女性の化粧行動・意識に関する実態調査(メーク篇),2008」(ポーラ文化研究所)を公開しました。
0669「女性の化粧行動・意識に関する実態調査(スキンケア・メーク篇),2009」(ポーラ文化研究所)を公開しました。
0601「保育サービス利用者アンケート調査,2002」(消費者庁(取引・物価対策課)(寄託時 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(物価担当)付))を公開しました。
0623「若者の生活と仕事に関する調査,2003」(家計経済研究所)を公開しました。
Contemporary Japan Group (現代日本研究会)、2009年11月25日(水)午後6時に公開セミナー、 "The Politics of Restructuring: Agendas and Uncertainty in Japan's Electricity Deregulation" (報告者:Paul J. Scalise/テンプル大学日本校)が開催されます。 詳細は、研究会・セミナー案内またはContemporary Japan GroupのHPをご覧ください。
所員の発言
2009年11月9日号『電通報』に「『希望学』の課題-強い願望と行動が不可欠」(玄田有史)が掲載されました。